今日も何気なく、渋谷に出かけてカフェにこもっていて本を読んだりしていた。
夕方頃になると少し肌寒く、長袖を来ていても少し寒いと感じていた。
だから、電車に乗る前から、最寄り駅の近くのセブイレに寄りおでんを買って、帰り道に食べようと決めていた。
僕は決まって、白滝と卵は頼む。
しかし、今日は肝心のその2つがなかったのだ。 何とも言えない悔しさをこらえながら、ちくわと大根を頼んだ。
それにしても、少し冷えた時に飲むおでんのだしは素晴らしくおいしい。
3組ほどのおじいちゃんとおばあちゃんカップルにすれ違いそれを微笑ましく見ながら、おでんを頂いた。
そうして歩いているうちに、家に着いた。
いつもとは、違う匂いのする家だった。
「あれ?何を作ってるんやろう?」そういう疑問が生まれた。
そう思いながら、リビングに入っていった。
そしたら、目の前に伊勢エビが準備されていた。

とっさに、「こんな高いもん買ったん?」って聞いた。
そしたらふるさと納税で届いたねんって答えられた。
ふるさと納税???
要するに、家庭の税金の使い道を決める事が出来るのだ。
ある地域の自治体に税金をおさめると、そのお礼としてその自治体の特製品や工芸品が贈られてくるのである。
さらに、複数の自治体を選択する事が出来る。
これを聞いて、政府ありがとうと強く思いました。
ふるさと納税のおかげで、
地方にお金が入る→地方の特産品がもらえる→おいしいと知る→その地方に行く。
という連鎖反応が起こるのではないかと考えられます。
今年の5月の記事だったけど、政府は地方創生にとても意欲的なのがわかりますよね。
地方を含めて日本全体がもっと盛り上がるように頑張っていきたいですね。
ぜひ、学生の人などはお母さんやお父さんに「ふるさと納税って知ってる」って聞いてみてください。
たぶん知っているとは思いますけどね。笑
読んでくださってありがとうございます。
写真の技術はもっと磨きます。笑
コメントを残す