友達が2年も卒業遅らせると決心し、成し遂げたい事に向かって
ひたむきに頑張っていている姿がめちゃくちゃかっこいいんです。
221channel-blog.hatenablog.com
このブログにも奮闘中の様子がたくさん記載されております。
そして何よりも、アフリカに溶け込んで楽しく活動している事がSNSからも
わかります。

けん玉を教えてあげたりして交流などもしているみたいです。

とても楽しそう!!!!
こうやって、違う文化の人たちと分かり合えるようにたくさん努力してきたからこそ、彼らのインフラとなる水道を作る事を任してもらえるようにもなったんじゃないかなって思います。
見ず知らずの人に自分たちの生活にとって必要なものって作ってほしくないですもんね。
このようにして、彼らはクラウドファウンディングで応援してもらえる機会も手に入れる事ができました。
この記事の目次
インターン先での活動は?
ケニアに水道を普及するために行ったのですが、自分たちが住む家にも水道がなかったのです。
そこで、会社で新規事業を立ち上げたのです。
どんな事業かというと、水道管のない地域に水道管を延長し、ウォーターキオスク(水を量り売りする施設)の建設に向けて頑張っております。
そこで、資金調達のためにクラウドファウンディングに挑戦しているのです。
目標金額の120万円に向けて頑張っています。
現在80万円まで達成しました。


応援してあげてください!
コメントを残す