
目次
この記事の目次
そもそもよだれ鶏って?
この記事を読んでくれてる人の中には
よだれ鶏という料理を知らない人もいらっしゃると思います。
「よだれ。。。」って
反応の人もいますよね。 正直気持ち悪いなってなりますね。笑
決して、鶏の人間のよだれを混ぜ合わせた料理ではないのでご安心を。
以下の引用部分で丁寧にまとめてくださっているので一読どうぞ。
「よだれ鶏」は、四川省でよく食べられている中華料理で、その名の通り「よだれが出る」ほど美味しいという意味。中国では「口水鶏」と書きます。中国・四川省出身の文筆家が、著書のなかで「その美味しさを想像しただけで、よだれが出てしまう」と書いたことからその名がついたとされています。
一体どんな料理なのかと言うと、茹でた鶏肉を冷やしてスライスしたものに、香辛料や薬味がたっぷり入った、風味豊かな辛いソースをかけた冷菜。辛さが食欲を刺激するので、暑い夏にぴったりの前菜です。引用 http://www.huffingtonpost.jp/cookpad-news/drivel- chicken_b_5707119.html
文中に「その美味しさを想像しただけで、よだれが出てしまう」と書かれているが
これは事実で、無性に食べたくなるのです。
その理由としては、『ラー油+ピーナッツ+鶏+パクチー』
の組み合わせが絶妙だから。
浜田山・香港蘭料理
はじめに、浜田山に関しての豆知識。
浜田山はポルシェの売り上げが都内一!
実は裕福な人々がたくさん住んでいる街なのです。
そんな街の一角に佇んでいるのが、「香港蘭料理」です。
お店の外観

お店の中

写真を見ていただければわかると思うのですが
至って庶民的なのです。
これまた僕にとっては嬉しいポイント。
中華料理のいいところって、安くてうまいというところ。
メニュー
この店にいくと必ずといって頼むのがお粥。

定食もやってますよ。ご飯のおかわりは無料。

鶏肉粥
中華料理のお粥は大好き。
丼ほどのボリューム感でお腹いっぱいになるし
低カロリーというところが嬉しい。

よだれ鶏と鶏肉粥
僕が勝手に組み合わせちゃってます。笑
これが実に美味しい。
お粥にラー油が利いてまた違った味を楽しめる。
この食べ方はおすすめです。

チャーハン
弟が頼んでいたチャーハン!

営業時間と場所
営業時間
11:00~15:00 17:00~23:30(L.O.23:00)
定休日無
場所
よくわかる中国料理基礎の基礎
たっけのメモ(肉編)
おいしい食べ物ばっかり載せてるので、
良かったらフォローしてね!
《一句》よだれ鶏 旨味のおかげで よだれでる 🐥よだれ鶏にはまっているので今度よだれ鶏り巡りでもしようかと思ってます。#杉並区 #よだれ鶏 #中華#おすすめごはん
牛タンが分厚くて最高!ありがとう!#おすすめごはん#甲子園口#兵庫#牛タン
ShakeShackは肉もジューシで予想以上に美味しくてびっくりした。総合評価★★★★#おすすめごはん#外苑前
来年はよだれ鶏も極めていこう😇大好きやねんよだれ鶏🙋おいしいとこあれば教えてください!!#よだれ鶏#中華#東京#浜田山
牛タンの厚みが、はんぱない。があー。#牛タン#東京#おすすめごはん#四谷
コメントを残す