目次
台湾まぜそばは名古屋発祥の食べ物なの?
以下は雑学です。
台湾まぜそばって、台湾の食べ物やと思っている人が多いのではないだろうか?
これは違いますよ。
名古屋の”麺やはなび”のバイトくんが、台湾ラーメンを具なしで食べてみたらどうなるのか?というのを試してみたら、それが非常に美味しかったので
商品にすることになったのです。
それが台湾まぜそばなんです。
ミンチと卵黄とネギと太めの麺が入っていてヤミツキになる。
最後にあまったダシを混ぜて”追い飯”をするとなお良し。
練馬やまのは果たしてどんな店なの?
車で行ったから、ビールは飲めなかったけどたまらんやろうなあ。
本日のお昼は練馬のやまの
キンキンに冷えたビールを熱々のトロ豚で頂き
肉汁溢れ出るジャンボ餃子でまぜそばを食べたら腹パンになりました 😅
モチモチな台湾まぜそばは具沢山で刺激は控えめ
全て美味しかったです😆
ご馳走様でした〜 pic.twitter.com/pGMZuRYf3a— 4bass2rou (@4bass2rou) 2016年3月12日
中華そばも人気なようです。
やまの@練馬 限定 ペニー中華ソバ 濃厚煮干し🍜+替玉。(*゚∀゚*)ムッハー!(゚д゚)メチャウマー!ポキポキの細麺に背黒とウルメ煮干しのドロリッチなスープが絡むぅー!レア叉焼も肉感あり美味。替玉も鉄板の旨さ。店長、味玉AZーS! pic.twitter.com/6I7Qbq0T4y
— ゆみ (@Yum0802) 2016年3月10日
練馬まで足を運ぶ価値もあります。
美容室で読んだ東京ラーメン何ちゃらという雑誌に載ってた練馬区にある「やまの」のまぜそばを頂きました!夏休み中に美容室で読んで以来とっても気になっていたのですが、練馬まで足を運んだ甲斐がありましたよ。ホント美味しかった。追い飯も最高 pic.twitter.com/51FAWBrswb
— NCB@重症花粉症 (@NCB08) 2014年10月17日
“やまの”に行って満足した

まさしく名店の香りがします。ここの地下にあります。
僕は入りにくい店って逆に入りたくなるっていう
あまのじゃくな性格してるんです。笑


僕はこの券売機を見て、トロ豚まぜソバを直感で押しましたね。
絶対に間違いないやろうと。


11時35分に行ったのにも関わらず、すでにお客さん6人ほど入っていました。
11時30分オープンなんですよ。
すごいっす。


ほほう。こうやって食べるのね。


練馬産の野菜を使った特大餃子。
中に肉汁がつまってて食べたら溢れ出てくる。
たまらない一品。


弟が頼んだ中華そば。
煮干しがしっかりと利いているラーメンで、麺もあつあつだから
嬉しい。
少しだけもらったけど、また食べたくなった。


はい、とろ豚まぜソバ。
卵黄を潰してかき混ぜてる時間の楽しさがはんぱなかった。
早く食べたいけど、かき混ぜてる瞬間もすげえ楽しめた。
そしてヤミツキになるピリ辛の味。
さらには、旨味が凝縮されたチャーシューがボリューム感満載。


いかがだったでしょうか?
今すぐ、台湾まぜそばが食べたくなった方はぜひ”やまの”へ。
台湾まぜそばはアマゾンからでも購入できますよ。
今回紹介したお店”やまの”
[火~金]11:30~14:00(L.O) 18:30~翌2:00(L.O.25:45)[土・祝]11:30~14:30(L.O) 18:30~翌1:00(L.O.24:45)
[ 日 ]11:30〜14:30 18:30〜23:00 (5月まで)
※第2、4日曜日はランチ営業のみ
※6月より、日曜日はランチ営業のみになります。
ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業
定休日は月曜日
コメントを残す