
こんばんわ。どうもたっけ(@takeee814)です。
とりあえず、帰り道にセブンイレブンに寄ってしまうのが癖になってしまっています。
そんな人多いと思うんですよね。僕は毎日セブンイレブンに通ってます。
買うものを決めているわけでもなく、”とりあえずセブンイレブンに行ってしまうあなたに”おすすしたい商品を紹介しますよ。
目次
- 1.ミルク・ホワイトカフェモカソフトクリーム
- 2.サラダチキン
- 3.プレミアムコーヒー
- 4.具付き味噌ラーメン
- 5.煮玉子おむすび(とんこつラーメン御飯)
- 6,サラダスティック
- 7,クリームチーズとシュガーコーン
- 8,タンドリーチキン風サラダチキン
- あなたの好きなセブンイレブンの商品は?
- 関連している記事・本
この記事の目次
1.ミルク・ホワイトカフェモカソフトクリーム


セブンイレブンのソフトクリームは騙されたと思って食べてもらいたい。
牧場で食べるソフトクリームのように濃厚で、ワッフルコーンのサクサク感と
非常に合う。サイズも大きくて非常にお得感もあります。
帰り道これを買って、お風呂上りに食べると幸せです。
ソフトクリームはコーンの味が重要派です。下手したらコーンを食べるためにコンビニのソフトクリームタイプのアイスを食べると言ってもいい。セブンイレブンのコーンはダントツに美味しい。そういえば、子供の時にアイス用のコーンをコーンだけで食べて怒られたなww 急に思い出した。
— ビューティー掟上デヴァイセス (@Devaiseth) 2016年4月6日
2.サラダチキン

ダイエット中の方には特にオススメの商品。
“高タンパク・低カロリー・腹持ちよし”という
素晴らしい商品。
味付けもしっかりしているので、食べていても飽きない。
僕は、ちょっとお腹が空いてしまったっていう夜分に
これを食べてお腹をいっぱいにしています。
女性にも大人気のようですね。
1人現場MC💓マリンちゃんだよ♡♡今日も化粧薄め😳✨開幕戦まで後3日!!!お昼はサラダチキン💞毎日これでもいけそう!美味しい♡ pic.twitter.com/zLdzCiK5kZ
— 瀬戸ういか@♡4/9.10SGT岡山♡ (@ui_s0102) 2016年4月6日
サラダチキンを使ったレシピもたくさんあるんだなあ~。
3.プレミアムコーヒー

僕は、ほぼ毎日セブンイレブンのアイスコーヒーを飲んでいます。
なぜ好きかというと、”100円という値段と酸味が少なく香ばしい”からです。
こちらは、電車に乗る前にセブンイレブンいよって買って
電車の待ち時間や電車の中で飲んでますね。
さらにいうと、この氷も非常に美味しいんですよね。
僕実は、氷好きなんです。笑
セブンイレブンコーヒー来た♪ pic.twitter.com/Urado4LwmH
— たんたん@めぇたん命名 (@arcadiahscubrvy) 2016年2月16日
4.具付き味噌ラーメン

こちらの味噌ラーメンは250円という値段でクオリティーが高すぎてびっくりしました。
もちもちしていて歯ごたえもしっかりしてる麺。
中のチャーシューも身がほぐれている。
作り方は簡単で、電子レンジで麺をチンして、スープを湯がくだけです。
何が起ころうと、とにかく平常心。だから今日も朝ラーを食します。今朝はセブンイレブンの冷凍「具付き味噌ラーメン」です。コクのあるスープに麺も冷凍とは思えないコシ。「美味しい」を徹底的に追求するセブンイレブンの心意気を感じます。 pic.twitter.com/dAmLt3MrHL
— 原田良治 (@omnihansoku) 2016年4月8日
セブン-イレブンの冷凍具材付き味噌ラーメン、美味すぎてスープまで飲み干したら満腹。
— シミくん® (@6DaysWorker) 2016年4月8日
5.煮玉子おむすび(とんこつラーメン御飯)

このおにぎりは超絶おすすめです。
この商品を開発した人は天才かと思います。
とんこつとマヨネーズの組み合わせたまらないです。ぜひ一度ご賞味あれ。
セブンの煮玉子おむすび大好き美味しい👌💕 pic.twitter.com/evm1jIS3zV
— りょー (@ryosoccer0720) 2016年4月7日
6,サラダスティック

2年間愛し続けている野菜スティック。新鮮な野菜とアンチョビとにんにくが混ざってたソースにディップするのが素晴らしい。お腹空いた時食べてみてください。
7,クリームチーズとシュガーコーン

kiriから発売されているアイスクリーム。帰り道ちょっと甘いもの食べたいなというときに程よい甘さでいいアイテム。
8,タンドリーチキン風サラダチキン

僕はサラダチキンの中で最も好きな味。合わせて下の記事を読むとより一層食べたくなるでしょう。
あなたの好きなセブンイレブンの商品は?
今回5つあげさせていただいたのは、僕が特に好きな商品なのですが
ぜひともみなさんの好きな商品も聞きたいので、
はてぶ、コメント、ツイッターなどに書いてくれると嬉しいです。
よろしくお願いします。
関連している記事・本
僕は両方とも読んだのですが、高校生でもわかりやすい本です。
なぜわかりやすいかというと、コンビニという身近にあるものを例にあげて
経営学を勉強できるから、想定しやすいのです。
コメントを残す