
渋谷という街に入り浸っている、たっけです。
この町で150回以上飲んでるので、安い居酒屋も紹介しています。
それくらい好きだし、落ち着くんです。
今回、そんな渋谷でたまたま安くて美味しそうなパスタ屋さんの
前を通ったので、行ってみました。

目次
POTA PASTA(ポタパスタ)
ここのお店は、マークシティーのすぐ横にあります。
ですので、駅から徒歩1分くらいです。
上の写真でパスタメニューを載せていると思うのですが、
それを見て立ち止まってお店に入っていく人がたくさんいます。
僕も含めて、その人たちの心の中の声は一貫して
「安っ」だと思います。
「なんで渋谷で、生麺で、360円で、パスタを食べれるねん」って
つっこんだった。
そんな気持ちで、お店の中へ入って行きました。

お店は2F、3Fにあって、階段を登っていきます。
階段には、ワイングラスがあまたあっておしゃれでしたね。

2Fで食券を買って、3Fの席へと案内されました。
女性で一人で来ているお客さんもたくさんいましたね。
僕はペペロンチーノを頼みましたぜ。
そして席について驚いたことが、事前にパスタを食べるための食器が並べられているということ。
すべての席におかえれていて、すごく気持ち良かった。
ああ、これこそ接客のあるべき姿なのかなと。

ペペロンチーノが来るまで時間があったので、「なぜこんなに安いのか」という真相を掴むべく店員さんに聞いてみた。
「そば屋”嵯峨谷”と立ち食い焼肉”治郎丸”と同じ系列店だと思うのですがなぜこんなに安いのですか?」と質問してみた。
店員さんからの回答
「その2つが系列店って知ってるとはとても詳しいですね。なんで知ってるんですか?」
僕の心の中
「おっしゃつかみ完璧」
店員さんの回答
「安さの理由としては、ポタパスタの食材は治郎丸などで使っているものをシェアして使っているから低コストで済むのです。
僕
「ほほう同じ会社でなおかつ、治郎丸の上に作ったからこその戦略。賢いなと思いました。」
そんな感じで話をしていると、頼んだペペロンチーノがやってきました。
香ばしい香りで、麺が太くもちもちしている。
到底360円のクオリティーとは思えません。
こんなに満足できるパスタがこの値段で食べられるということに感激した。
そして、このような仕組みを作られている会社に脱帽した。

生麺パスタまいてます。
めちゃくちゃガーリック効いててたまりません。
生麺パスタが360円という値段。#たっけのメモ#おすすめごはん
さて、他のお客さんのインスタグラムもちらっと。
それにしても、こんなに安くてクオリティーが高すぎるパスタが
食べられるということに感動しました。
営業時間と場所
11:00~23:00
ランチ営業、日曜営業
パスタが食べたくなっちゃった人へ
(渋谷によく行くならここに行きなさい)
おすすめ記事だよん
コメントを残す