
こんばんは、たっけ(@takeee814)です。
先日、友達と恵比寿で飲んでいるときに転職の相談を受けました。
いろんな企業をあげてくれて、ここはどう思う?ってたくさん聞いてくれた。
そこで、自分が感じたこと・伝えたことを書きます。
転職が悪いというイメージはダサい
みなさんは転職と聞いてどう思いますか?
僕は、「その人が次のステージに向かうために職を変えるっていう決断をしたんだ」という明るい選択としてとらえます。
でも昨日相談を聞いてびっくりしたのが、周りの人たちは、転職と聞くとすごいマイナスなイメージを持って自分を見てくると。
どんなイメージを持たれるかというと
あいつ仕事ができないから、違う会社行くんだ
人間関係作るの下手くそだもんな、
給料下がるのに、もったいないな
どこの会社に行っても通用しないだろうな
逃げる癖があるんだろうな
などなどのイメージを持たれることが多いらしい。これを聞いてめちゃくちゃ驚きました。
僕の転職というものに対しての考え方はプラスのイメージでしか捉えていないからです。
「転職=現状打破して、前進すること」だと思ってます
人が「現状に満足できず、環境を変えたい」と思っていたら素直に応援してあげたらいいのではないか?と思います。
確かに「給料が下がる、地位が下がる可能性もあるかもしれないけれど」他の人には全く関係のない話でしょう。とやかく干渉するべきことではないと思います。
その人自身が新しい環境に挑戦しようとしているのです。優しく見守って応援してあげればいいじゃないですか。
新しい働き方を作ろうとしている仲間
周りの友達には、たくさん新しい働き方を作っている人がいます。
自分がフリーランスとして生きたいか?と言われると
現時点ではNoですが、この人たちはみんなかっこいいなって思いますよ。
だからめちゃくちゃ応援しています。
働くことに疲れたら読んでみて欲しい
ブロガーのイケハヤ(まだ東京で消耗してるの?)さんとは面識はないですが、働くということに対しての考え方はとても共感出来ることばかりです。働くってそんなに重たく受け入れなくていいじゃんって気持ちになりますよ。
はあちゅうさん(はあちゅう 公式ブログ Powered by LINE)の書いた文章には何度、元気をいただいているかわからない。
最後に
就活もだけど、逆指名型のサービスって最近流行ってますよね。逆指名とかって普通にされたら嬉しい。 普段指名されたりすることないので、自分に価値があったんだって思います。笑
改めて、働くってことに関して思うことは自分らしく楽しく働けたらそれでいいんじゃないかってこと。働くということに関しては、他人の目を気にせずに自分のことだけを考えて歩み続ければいいんじゃないかな。自分も肩の力を抜いて、すーっと息をはいてがんばろーっと。
アルフォート食べて仕事再開。
関連記事
コメントを残す