
どうも、バーテンダーたっけ(@takeee814)です。バーテンダーって初めて言ったかも。
そんなことはどうでもいいんですけど、先週の日曜日ねバーの1日店長の始まりの日だったんですよ。というのも先週の日曜日から、バーの日曜日の営業を始めました。それを「自分が一人でやってみたいので、やらせてください」といったところやらせてくれました。学生でこの経験できるのは非常に嬉しい。でもね、正直不安だったんです。蓋を開けてみるといつも仲良くしてくださっているお客さんも応援しに来てくれるし、以下の記事のようにブロガーだけで8人も集まってくれてめちゃくちゃ嬉しかった。そこで感じたブロガーの影響力とバーテンダーとして大切なことを綴ってみます。
この記事の目次
発信することの重要性
本当に何か行動を起こすときは、発信をしてみるべきだと強く思った。
Twitterで
これから毎週日曜日は1人でワインバーで働きますよー!応援しに来てねー!
16時から22時まで!https://t.co/5ExLTfyyph— 竹田 匡宏(たっけ) (@takeee814) June 5, 2016
って書いてみると
今からたっけさんのバーに遊びに行きます
お時間のある方は一緒に飲みませんか?
— いわた@おしゃれブロガー (@iwata09_com) 2016年6月5日
っていう反応をしてくれて、ぞくぞくと集まってきてくれて10人くらいになった。
これから毎週日曜日は1人でワインバーで働きますよー!応援しに来てねー!
16時から22時まで!https://t.co/5ExLTfyyph— 竹田 匡宏(たっけ) (@takeee814) June 5, 2016
ブロガーが大集合😏 pic.twitter.com/WZBRClUfHo
— 竹田 匡宏(たっけ) (@takeee814) June 5, 2016
この状況を見て思い出したのが、灯台もと暮らし、隠居系男子を運営する鳥居さん(@hirofumi21)さんがおっしっていたこと。
まさに僕がブログをやっていて発信してみたからこそ、ブロガーのみんなが応援しに来てくれた。以下の部分は引用させていただいたのだけれど、ブロガーの影響力っていうものを感じた瞬間だった。
同時多発テロのような影響力を、ブロガーが持ち始めている。
もしマスメディアが大国の軍隊だとしたら、ブロガーさんたちのこういった記事というのは同時多発テロのようなもの。
社会に与える影響がどちらの方が大きくなってきているかといえば、今はテロの方ですよね。
それと同じように、情報発信という面でも、社会に与える影響力の比重がドンドン個人の方へと移ってきているような気がしています。
引用:http://inkyodanshi21.com/books/9120/
バーテンダーはタクシー運転手であるべき
バーテンダーは、お酒を提供してお金をもらっている以上お客様の楽しみたいというゴールに向かって自分が何ができるかを考え続けなければいけない。お客様と一緒に楽しむ当事者になってはいけないのだ。常に求められるのは、お客様を楽しませるということ。そりゃあブロガーたちが集まってきたから自分も同じように話して楽しみたいよ。でもね、そこは我慢してみんなの楽しいを見守り続けないとね。でもそれが楽しいんだよね俺は。タクシーは目的地に向かうまでにどんどん料金メーターがあがっていくよね。バーも同じで、楽しみたいというゴールに向かって次のお酒をどんどん求めていく。
そういえば、この前も運転手とはエンターテイナーでないといけないみたいな記事書いてたなって。
今回遊びに来てくださったブロガーの紹介
RUKA(美容系・マネタイズ)
Keita(教育系・マネタイズ)
いわた(ファッション系)
青二才(はてなの実力者・ロジカル・アニメ)
Akisane Yuu(ライフハック)
シンディ(ひとでさん界隈ブロガー)
ごめんなさい。初対面であまり理解できていません。笑
石井なおき(エロスケベ顔系ブロガー)
FreeWiFiで消費税、チャージなしのバー
ぜひとも、ワインバーに遊びに来てください。
俺は水曜日・金曜日・日曜日(一人)は基本的にいます。ワインについてなど詳しく教えたりもするので、気軽にきてねー。語りましょう。
俺の人間性がわかる記事
コメントを残す