
どうも、たっけ(@takeee814)です。
昨日はホームレス小谷さんとキングコングの西野さんを中心に作り上げられてる天才万博というイベントに参加してきました。
人混み苦手やけど何かの縁でしょう。西野さんと小谷さんの #天才万博 行ってみます。兵庫県出身の偉大な人たちや。 pic.twitter.com/8m7MG4BQlv
— たっけ(竹田匡宏) (@takeee814) 2016年12月29日
まあ人ごみ苦手なんですけど、天才万博に来てる人はみんな気さくでおもろかった。
全く知らない人に気軽にしゃべりかけてしまう癖がある僕なんですけど、めちゃ仲良くなりました。
天才万博全般について書いていきます。
- 天才万博は会場に向かう前から始まっていた?!
- 東京キネマ倶楽部到着(写真で中の雰囲気を)
- 小さい子供の歌が可愛すぎるオープニング
- アノアとペロさん
- ショピンさん
- ザッハトルテ
- DJダイノジ
- 天才万博での出会い
- 天才万博は運営側がめちゃ楽しんでいる最高のイベント
- この記事楽しめる人は煙突町のプペル読むべき
- 今日は2日目で当日券もあるようなのでぜひ
この記事の目次
天才万博は会場に向かう前から始まっていた?!

僕は、入谷の駅で降りてイリヤプラスっていうおしゃれカフェで時間つぶしてました。
それで分かる人にはわかると思うんですけど、入谷の歩道橋のある大きい交差点があるじゃないですか、それを境に東西南北の感覚がなくなって、あれ?会場どこなんやろう?ってなってしまったんです。
それで、僕が前を歩いているおっちゃんに話かけたら仲良くなって、駅まで一緒に歩いて行きました。
彼は、鶯谷に55年住んでいるらしくプロ鶯です。
それでね、僕らは天才万博に向かうけど
彼はパチンコに向かうらしく浮かれた顔で去って行きましたよ。
パチンコ勝ったんやろか….???笑
東京キネマ倶楽部到着(写真で中の雰囲気を)




このセットどこかで見たことがあるなと思ってたんですよ。
それで気づきました。
「あっ映画、何者の最初のシーンで菅田将暉が歌っている様子を有村架純と佐藤健が見ているところやん。」って「それで、有村架純がここにいたんやと思ったらめっちゃ楽なりました。笑」
小さい子供の歌が可愛すぎるオープニング
天才万博オープニング pic.twitter.com/Uwz8mv84tw
— たっけ(竹田匡宏) (@takeee814) 2016年12月30日
アノアとペロさん
アノアとペロさん pic.twitter.com/x0ZavuFgfk
— たっけ(竹田匡宏) (@takeee814) 2016年12月30日
ピアノのアノアさんと唯我独尊の雰囲気あるペロさん。
トップバッターではじけるような音楽を演奏してくれて、めちゃくちゃ高揚感が出てきました。
ショピンさん
ショピンさん
とても柔らかい歌声とボーカルさんの天然さが非常に良かった。
アニメーション映画の相性めちゃ良さそう。
それこそ煙突町のプペルの挿入歌とかに使ったらものすごくいい気がする。 pic.twitter.com/8Ysx0F4I1y— たっけ(竹田匡宏) (@takeee814) 2016年12月30日
途中、歌詞間違えてやり直しになったんです。笑
それでも、会場の雰囲気が最高だったからそういうことも笑に変えられてもう最高ですよね。
西野さんの「プロやのに間違えた」っていうツッコミはさすが。笑
まあでも、いつも間違えるのはほんまにやばいですよね。
この雰囲気だからこそです。
ザッハトルテ
ザッハトルテさん
イギリス、フランスの街並みを思い出してくれる演奏。
おしゃれな雰囲気に会場中包み込まれました。 pic.twitter.com/KJHJ60a8nv— たっけ(竹田匡宏) (@takeee814) 2016年12月30日
こういった音楽を初めて生で聞いて感動しました。
ボーカルの人の声の高さと手品なんてやっちゃう姿勢に天才さを感じました。
素晴らしかった。
DJダイノジ
DJダイノジ
人を盛り上げるには一番長けてるDJでしょ。個人的にはドキュメンタルの時の含み笑いが頭の中で無限ループしてしまってたけど。笑 pic.twitter.com/YWMJXPd485
— たっけ(竹田匡宏) (@takeee814) 2016年12月30日
DJダイノジさんめちゃくちゃ楽しみにしていました。
始まる前から、スタッフが椅子とか机とかを退け出して、「おお暴れるんやな」ということは簡単に理解できました。
踊れるお客さんがステージ上がって皆で恋ダンス♪#天才万博 #DJダイノジ pic.twitter.com/I50dKjpDcE
— Com(RN/虚無僧) (@kara_suda_1122) 2016年12月29日
恋ダンス見たかったです。
僕は、20時から友達との約束をしていたので、そちらを優先しました。
この決断に後悔はありません。以前の自分ならね、何かと理由つけて遅刻しているようなひどいやつでしたが。
また違った形でDJダイノジさんは楽しめるのだろうというポジティブな捉え方をしています。
天才万博での出会い

真ん中のお二人と非常に仲良くなりました。
「天才万博に来ている人なら仲良くなれるだろうという安心感があるのでしょうね。
信頼関係がその場にいることによってどんなやつかはだいたいわかるから、
仲良くなり やすいんですよ。」
僕が「君の名は。の聖地巡礼で岐阜行きたい」って話だったんです。
そしたら、加藤さんが「岐阜住んでるから家に泊めてあげるよー」って広いから部屋が余ってるらしくて。笑
青春18きっぷとかヒッチハイクで岐阜まで行って、ここで知り合った人のお家に泊まれるってもう最高のロマンじゃないですか。
そんなつながりができたのも嬉しいです。
そして、イチローの背番号51番の意味なんかも聞きました。
成功者の法則として、「49%自分のために、51%は相手のために」
この51%の法則を守り続けるためにイチローは背番号51にしたんだと。
「ほほう知らなかったし、面白い話だと思いました」
天才万博は運営側がめちゃ楽しんでいる最高のイベント
ホームレス小谷さんとは、ハイパーリバ邸で一度飲んだことがきっかけで出会いました。
その時にあああこういうものすごいポジティブな人がいるねんなー。
そのときにイベントやるって言うてて、手売りで売っていることに感激して行ってみようと思って参加したんです。
そしたら、本当に楽しい自由な空間でした。

スマホいじりながら、お酒を飲んでいる自由さが好きです。
本当に何よりも運営者側がめっちゃ自由で楽しんでいるのがよかった。
西野さんもめっちゃ元気。
こんなにようしゃべって、子供にも愛があってめちゃ素敵な人やなって思いました。
自由に歌うし、子供を使って会場を和ませたり最高です。
やっぱり楽しいイベントって運営側が最も楽しんでいないと楽しくないと思うんですよね。そういうことを学ばせてもらったりもしました。
#天才万博 参戦して来ましたー!いやおもろい最高でした! pic.twitter.com/9D8tfg6BNZ
— たっけ(竹田匡宏) (@takeee814) 2016年12月29日
この記事楽しめる人は煙突町のプペル読むべき
絵本は2017年キーワードになる気がする。プペルはものすごく美しい絵だし、ストーリーがわかりやすくて圧巻。電車の中で読んだけど、泣きそうになった。
にしの あきひろ の えんとつ町のプペル を Amazon でチェック! https://t.co/CbBql4tMxJ @さんから— たっけ(竹田匡宏) (@takeee814) 2016年12月30日
西野さんが作られた絵本。
最後ものすごくせつなかった。 内容については、ぜひ買って読んでみてほしい。
作品の売り方にまで非常にこだわっていて、めちゃかっこいい。
今日は2日目で当日券もあるようなのでぜひ
ホームレスツイート
天才万博初日しゅーりょー!!
みんな、さいこー!!!!あしたもあるよ!当日券だすよ!きてね!
どんな感じかは→https://t.co/5rSXPOQYWd
— (天才万博初日)ホームレス小谷 (@kotanimakoto) 2016年12月29日
ホームレスツイート
天才万博2日目!!!
今日もお酒の差し入れ待ってますー!お客さんの持ち込みは禁止なので差し入れとして持ってきてくださいー!当日券だします!昨日来て今日来たくなった人はチケット1000円びき!
— (天才万博初日)ホームレス小谷 (@kotanimakoto) 2016年12月29日
今日は自分のお店の忘年会でいけませんが、本当に楽しいのでぜひ。
コメントを残す