
どうも、たっけ(@takeee814)です。
本日の朝渋のトークで心に残ったことをみなさんに共有できればと思います。
何かポジティブなアクションを起こすきっかけとなる考えを共有しますので、読んでいってください。
現代語訳学問のすすめは、情報社会だからこそ必要な考え方がみっちりと書かれている本なので、是非とも読んでくださいませ。
この記事の目次
「現代語訳学問のすすめ」あらすじ
『学問のすすめ』は実は日本最大のベストセラービジネス書(仕事術の本)
だったって知っていましたか?
これまでとはまったく違う『現代語訳 学問のすすめ』。
100万部突破のベストセラー『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』の著者が、
日本最大のベストセラービジネス書『学問のすすめ』を訳すとこうなった!
日本人なら忘れてはならない仕事の基本。
それを今こそ諭吉から学ぼう。
『学問のすすめ』刊行145周年記念企画。
▼内容構成
初 編 学んだ人から出世する
二 編 個人と組織は対等
三 編 全員が当事者意識を持つチームは強い
四 編 まずは自分から変わりなさい
五 編 一人ひとりが「独立心」を持つ
六 編 ルールを守る
七 編 全員がメンバーでありリーダー
八 編 他人を尊重し自分も自由になる
九 編 お金のためだけに働かない
十 編 現状に満足しない
十一編 無意味な上下関係はいらない
十二編 学んだら行動に移す
十三編 人の自由を奪わない
十四編 失敗を生かす
十五編 疑問を持つ
十六編 他人の価値観に惑わされない
十七編 自分ブランドをつくれ
動画コンテンツでも、河野さんがお話されているのでチェックしてみてください。
著者「河野英太郎さん」のご経歴

1973年岐阜県生まれ。日本アイ・ビー・エム株式会社。東京大学文学部卒業。同大学水泳部主将。グロービス経営大学院修了(MBA)。 大手広告会社、外資系コンサルティングファーム等を経験。2002年以降日本アイ・ビー・エム株式会社にて、コンサルティングサービス、人事部門、専務補 佐、若手育成部門リーダー、サービス営業などを歴任し、現在コグニティブ技術を活用した人材系ソリューションKenexa(ケネクサ)の日本展開担当。著書に累計110万部を突破した、『99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ』『99%の人がしていない たった1%のリーダーのコツ』(以上ディスカヴァー)、監修書に『世界のエグゼクティブが学ぶ 誰もがリーダーになれる特別授業』(翔泳社)がある。
Twitter:@eitarokono
Blog:http://eitarokono.hatenablog.com/
「現代語訳学問のすすめ」で印象に残っている考え方3つを箇条書き
・政府は国民の代理です。なので国民の意志にしたがって物事をすすめなければなりません。たとえば罪を犯した人をとらえ、ついのない人を守ることは国民の医師で政府の仕事。
・「衣食住に困らない」を目標に働かない
・人は「体」「知恵」「欲」「誠意」「意思」でできている
最近は、昔の考え方を学ぶために古い本を読む。政府は国民の代理、お金のためだけに働かないなど、参考になる考え方がたくさんある
福沢 諭吉 の 現代語訳 学問のすすめ を Amazon でチェック! https://t.co/W60UGOMzxu @さんから— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2017年4月13日
古典には、人間としての生き方の本質がつまっているんだよなあ。
時代が変わっても、人間として大事なことって変わらないのではないかと感じます。
偉大なご経歴の河野さんでも悩んでいた時期が長かったことに、驚きました

累計100万部以上の本を売り上げていて、東京大学出身、外資系企業で働いている河野さんですが、話の節々で「自分が人生何をしていけばいいのか悩んでいた時期が長かった」とおっしゃていたことに驚きました。
30代半ばになって、ようやく自分の人生のテーマが決まりだしてそこから、物事が上手く進むようになったと。
どれだけ、自分の人生について考えることが大事なのか、なおさら考えさせられました。
やはり、多くの人は外に目を向けすぎだと思う。以外と答えは自分の中にあるんだよということを何気なしに伝えてくれていたような気持ちでいっぱいです。
僕も人生のテーマはある程度固まったので、全力で頑張っていきたいと思います。
お話を聞いて、自信が湧いてきました。
すぐやることの重要性

こちらは、河野さんの他の著書「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」に書かれていることです。
その日のうちに、記事を仕上げました。
僕はいつも「すぐやる」ということを意識して、この本を読んで重要性を改めて認識しました。
こちらの本も素晴らしいので、読んでいってください。

- 作者: 河野英太郎
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2012/03/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 5人 クリック: 112回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
河野英太郎さんの著書
どれも、素晴らしい本なのでぜひ読んでみてくださいませ。

- 作者: 河野英太郎
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2012/03/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 5人 クリック: 112回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
コメントを残す