どうも、たっけ(@takeee814)です。
「B Cryptos Night」
とても盛り上がりをみせており、
興味深い質疑応答が飛び交っています!#bdashcamp pic.twitter.com/rxKa041XVw— B Dash Camp (@BDashCamp) 2018年10月4日
ホール1 セッションNo.6
「”このパワー” × ”エンタメ”は成功ビジネスモデルになるか?」終了しました!
香川照之さんの起業に関して、事業内容や起業経緯にとどまらず、根底にある人生観や「個」に対しての考え方、使命感などを、芸能トークも交えつつお話いただきました!#bdashcamp pic.twitter.com/1cZlbtbwbY
— B Dash Camp (@BDashCamp) 2018年10月4日
B DASH CAMP2018福岡に水曜日から来ております。まさに超一流の起業家たちのコミュニティーの輪郭が垣間見れています。メディアで見る起業家の姿とは、それはもう違います。
イベント中、夜の福岡での飲み会などで、それぞれの給料の話、ビジョンなどを赤裸々に話してくださっているのが非常に嬉しい。
視座を上げるのは難しい
ホール2 セッションNo. 5
「注目の若手経営者、M&A後の戦い方」
終了しました!最後は会場にいらっしゃったXTech手嶋さんなどにスピーカーから逆質問も!
日本にとどまらず、事業を大きくするために市場の大きな海外に出ていくようにという話が何度も出たことが印象に残りました。#bdashcamp pic.twitter.com/7aEu6Z5RKI
— B Dash Camp (@BDashCamp) 2018年10月4日
特に同世代の起業家のトークセッションが印象的。登壇者は「アランプロダクツ花房さん、dely堀江さん、Candle金さん」
彼らの給料や視座、見ていること考えていることと自分を比べると、シンプルに悔しい。という思いがフレでます。
毎日毎日何かを積み上げるということは自分はできる。ただ「何のために」というところのフェーズを上げなければならないと思っていました。
「淡々と物事を続けられること」から「大きな目標のために淡々と頑張る」ことが重要。
ちゃんと1ヶ月ごとに「数字」で自分の人生を判断していかなければならないと思いました。
最後に
「お金をたくさん使い、稼いで、人を幸せにする」この順番で生きていきます。B Dash Campそして、福岡が最高すぎるので、また来たいですね。ありがとうございます。
箕輪さん@minowanowa 設楽さん@ysksdr と死ぬほど美味しい福岡のしゃぶしゃぶ食べた。
こんなに美味いしゃぶしゃぶあっていいのか? pic.twitter.com/ixakSiHVE7— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年10月4日
そして、起業家ラップバトルも最高ですね。
俺は確信した。起業家ラップバトル来る。 pic.twitter.com/lBYd61rvBG
— 箕輪厚介/死ぬこと以外かすり傷 (@minowanowa) 2018年10月5日
合わせて、あたらしい経済編集部でも1日目のラジオの感想を放送していますので、聴いてみてください。
イベントレポートを現地からラジオで配信「B Dash Camp 2018 Fall in Fukuoka DAY1」
会場から、1日目の感想を話しました。10分ほどで振り返られると思うので、聴いてください。https://t.co/4wTc31ZSs2 #あたらしい経済 #bdashcamp— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年10月5日