昨日は、ワインを愛する会。
ワイン会に参加するなんて、自分もずいぶん大人になったなあと感じています。
ワインとチーズがあれば生きていける。ウォッシュチーズ。染谷さんの子供と仲良くなれたの良かったなあ。でも、港区で飲むのはやっぱり慣れないやあ…怖いよ港区… pic.twitter.com/HHR6eJ4fsq
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年10月25日
この会の参加条件は、1人1人がワインとおつまみを持参してくることです。
日本産のワインが条件だったのですが、僕は日本産のワインで1つだけ好きなものがあったのでそちらを持って行きました。
大分の赤ワイン小公子
日本のワインは海外のワインと違って、どうしても深みを出すことができない。それは、気候が大きく影響している。
しかし、僕が好きなのは、味わい深くて重たい赤ワイン。そういうものを探していて、伊勢丹に行ってみることにした。
そこでワインエキスパートで紹介してくださったのが、大分の小公子。このワインはアルコール度数14%。
味わい深いが、甘い。大好きなワインなんだ。
エポワス
ウォッシュチーズの王様。塩っけがあって、濃厚な味わい、そして臭いにおい。もうたまらなく美味しいです。こちらのワインと、上記の大分ワインでもいいですし、ナパワインなど最高に相性がいいです。ぜひとも購入してみてほしい。
最後に
ワインに関しては、どんどん詳しくなっていきたいので時間を作ってワインエキスパートでもとろうかなと思います。昨日はありがとうございました。最後まで読んでくださってありがとうございます。
主催してくれた長ちゃん、染谷さんありがとう。
今日もいい写真が撮れたなぁ。
#日本ワインを愛でる会 pic.twitter.com/RDm1j2NecM
— 長田涼@Wasei Salon (@SsfRn) 2018年10月25日