「ブログを毎日書く、勉強会を毎朝行う、英語を毎日勉強する」そんな形で、物事を習慣化することに非常に長けている気がする。これは自惚れかもしれないけれど、事実だ。
ただ、その理由も明確にわかっている。理由としては、「自分ができる量を把握するからだ」
毎日毎日ハードでできそうもないことを、続けると悲しくなる。なぜなら、「またできなかった」となるから。自分ができなかったと憂鬱に毎日なるのは辛いだろう。もちろん、「憂鬱でなければ仕事ではない」という考え方は僕の身体にも組み込まれているが、毎日毎日憂鬱である必要はないと思っている。
大切なのは、「自分ができる量」を把握し「日常に落とし込む」ことだ。そうすることで、健全に毎日バランスよく物事を続けられるだろう。
おすすめの本が2冊あるので、最後に紹介させてください。
「3か月」の使い方で人生は変わる Googleで学び、シェア№1クラウド会計ソフトfreeeを生み出した「3か月ルール」
posted with amazlet at 18.11.13
佐々木 大輔
日本実業出版社
売り上げランキング: 9,411
日本実業出版社
売り上げランキング: 9,411