どうも、たっけ(@takeee814)です。
仮想通貨を理解する上で、DApps(自立分散型アプリケーション)とは何か?理解しておくべきだと思います。この界隈を詳しく知りたければ、以下の本は必須。
技術評論社
売り上げランキング: 13,990
DApps(自立分散型アプリケーション)

この図を見ていただければわかると思いますが、Dappsはみんなで何かを作り、貢献した人が報酬をたくさんもらえる仕組みなのです。
個人をエンパワーメントしなければならない時代とお金のあり方がマッチしていますよね。ビットコインやイーサリアムを通して、小さな経済圏がたくさん生まれていきそうな予感。
DAppsを理解する上で、合わせて目を通すべきもの
自分は未確認ですが、ゲームを作りながらEthereum DAppsのコードを学べるサービス。ミートアップで知り合ったEthereum開発者に勧められました。
CryptoZombies – Learn to code games on Ethereum. Powered by Loom Network https://t.co/VAyr9JmYBz pic.twitter.com/wtgSLPxTQZ
— indiv1 (@indiv_0110) 2018年1月25日
Ethereumの場合PoWスタートのPoS移行だから新規発行Etherを低く押さえて、Dapps手数料収益依存に移行し、Validatorに一定の参加リスクを払わせる方式にする工夫がなされると予想。https://t.co/u3IgwDLmnZhttps://t.co/P9Xxn8c1J5
— indiv1 (@indiv_0110) 2018年1月22日
Ethereum上で利用できる4つのDappsが紹介されている。日本ではあまり紹介されておらずなかなか面白いので今度使ってみてまたお知らせします。 https://t.co/8pELBJJuvv
— YP (@yutro_crypto) 2018年1月25日
dAppsの開発プラットフォームとなる「Centrality(セントラリティ) 」とは?トークン「CENNZ(センズ)」のICOが即完売!│ Simply https://t.co/KvGMjQaXWE#仮想通貨 #仮想通貨ブログ
— 仮想通貨・ICOをわかりやすく伝えるメディア-Simply (@simply_media_) 2018年1月28日
知らなかった。「スイスのZug市ではuPortのサービスで氏名、生年月日、市民番号などを公的に登録・証明することが可能になっています。」将来有望なDapps(分散型アプリケーション)の活用事例6選 https://t.co/IYIdA3Gwuq
— DEG@仮想通貨ブログ (@DEG_2020) 2018年1月19日
GMOインターネット、1/22付で「Z.com Cloud ブロックチェーン」正式版提供開始https://t.co/fsJ5OsLqau
「Z.com Cloud ブロックチェーン」は、イーサリアムを利用してブロックチェーン上にDAppsを構築できる、PaaS型のブロックチェーンプラットフォーム#ブロックチェーン pic.twitter.com/rgUBKkGUGf— bitpress(ビットプレス) (@bitpress) 2018年1月22日
Some thoughts around the concept of decentralized oracle networks (Part 1) https://t.co/0F0Njeqw2W
— Oraclize (@oraclizeit) 2018年1月24日
DApps(分散型アプリケーション)のためのブロックチェーンプロジェクトの比較-ArcBlock https://t.co/rfr25kjpQP pic.twitter.com/nCKT4qcrWh
— 仮想通貨まとめ (@F1Xb1) 2018年1月25日
EthereumとContracts開発を取り巻くエコシステムの概要
技術評論社
売り上げランキング: 13,990