どうも、たっけ(@takeee814)です。
自分の中で、英語は一生学び続けるということを決めております。
2ヶ月で上達というのももちろん良いのですが、じっくりと向き合い続けたいのです。
実際に本格的に英語学習をし始めたのは、去年の8月。フィリピン留学に行って、「あ、こんなにも英語を必要としている日本人がいるんだ」ということを肌で感じました。
そこから英語と必死に向き合っていきたいなと思い、コツコツ勉強し始めたのです。
現在進行形で、スタディサプリEnglishを使ってコツコツと頑張っています。49日で、79時間は良いペースではないでしょうか?
10月14日
スタディサプリEnglish49日目
勉強時間 75分
合計勉強時間 78時間10分
勉強した単語数 200個
覚えた単語
presumptuous
押しの強い
印象に残ったフレーズ
they can’t fucking wait
気持ちよくなるのが待てない。 pic.twitter.com/rn0wJVlF31— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年10月14日
コツコツ勉強して続けることが大好き
ブログも毎日書いて、3年経ちます。
御察しの通り、僕は小さくコツコツ続けることが大好きなのです。それは、普段の学習スタイルにも出ていると思います。
なぜかというと、コツコツと続けていれば英語とブログはスキル、コンテンツが貯蓄されていくものだと考えているからです。
1年間の英語の勉強時間を600時間を目標に頑張ることにします。以下のうち、どちらの方が英語力吐きそうだと思いますか?
・2ヶ月間、毎日10時間勉強する(残りの10ヶ月全く勉強しない)
・1年間、毎日1時間30分勉強する
どちらが英語力身につくと思いますか?それは明白ですよね。長期スパンで毎日触れ合う方が言語は身につきます。
英語がある程度、ペラペラになるためには以下くらいの勉強時間が必要なようです。
1日10分コース: 34年
1日30分コース: 12年
1日1時間コース: 6年
1日2時間コース: 3年
1日3時間コース: 2年
1日5時間コース: 1年半
なかなか、1日5時間も英語の勉強時間を取ることができないので、コツコツ頑張るしかないなあと思います。みんなで頑張りましょう。
最後に
コツコツ続けるとことは意外と、難しいです。だからこそ、人と差別化できるようになっていくのだと思います。何かを続けていなければ、不安になります。
みんなで頑張っていきましょう。
はじめは、TOEIC対策コースが良いのではないでしょうか?
料金別
- スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン(3ヶ月プラン/月々税抜き4834円/サービスは12ヶ月利用可)
- スタディサプリENGLISH(日常英会話コース)(月々/税抜き980円)
- スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)/12ヶ月(税抜きで1983円/1ヶ月)
- スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン
- スタディサプリENGLISH(日常英会話コース)
- スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)