友達からよく「どうやって英語を話せるようになったの?」と聞かれます。
もちろん、今も英語学習は日々続いています。
学習方法をオープンにすると「それが正しい」と思われがちですが、僕が英語をある程度できるようになっただけです。少しでも参考になればと思ってみなさんに共有します。順序も大切だと思いますので、1から順に説明させてください。1~3ヶ月目までが重要だと思います。
この記事の目次
英語を勉強し始めてから1ヶ月~3ヶ月で検討するべきこと
この時期の目的は、英語アレルギーをなくすことです。英語を理解できる必要はありません。しかし、英語に触れ続ける必要はあります。英語を理解できなくても、毎日毎日英語に触れ続けられる環境を作り出してください。
1,単語をインプットする
単語をインプットしなければ、センテンスを文章や言葉を通して生み出すことはできません。単語は命となりますので、是非とも覚えてください。僕は、ターゲット1900の単語リングを使ってひたすらに、単語を覚えてました。1日200個の単語と出会うことを目標にやってみてください。
売り上げランキング: 14,100
2,SpotifyやNetflixを通して英語に触れる
SpotifyやNetflixの何がいいかって、英語字幕に設定できるところです。
例えば、Spotifyの場合は洋楽を聴きながら、歌詞を表示することができます。それを追いかけるだけで良いと思います。そのくらいでやっていきましょう。
3,スタディサプリで学習
英語学習の基礎が詰まっているのがスタディサプリだと思っています。あ、あとTOEICの点数を高めることは重要だと思います。
そこを目標に頑張ってみてください。TOEICの点数が高いということは、「英語の基礎力が高まっているんだ」そんな認識をしてもらえればと思います。
参考:TOEICの点数を上げたい人に、全力で「スタディサプリEnglish」を薦める2つの理由。
4,1ヶ月のフィリピン留学で発音を叩き込まれた
発音は英語学習を始めた時に、意識して身につけたほうがいいと思っています。僕は、フィリピン留学を発音矯正で非常に有名な「サウスピーク」で行ったことで、発音はかなり上達しました。
サウスピークは僕からの紹介で、何人か友達が留学に行っていますが、本当に素晴らしい留学スクールだと思っています。心から勧められます。
是非、友達割引もありますので検討している方は、サウスピークに問い合わせてみてください。ちなみに1週間から留学を行うことができます。
明日香出版社
売り上げランキング: 2,766
英語学習を始めてから3ヶ月から6ヶ月の間に検討すべきこと
大学卒業した人が3ヶ月以内に毎日、上記のことを2時間以内で学習をしていたらTOEIC600点ほどの実力になると思います。じゃあそれを超えた後にどうするか?という話をしていこうと思います。
5,DMM英会話で毎日話す
僕はDMM英会話をオンライン英会話で愛用しています。これはフィリピン留学を1ヶ月間した後から使い始めました。もっぱらDMM英会話のデイリーニュースを使って25分間の時間を活用しています。最近は、僕がどのページを見ているかもSkypeを通して講師の方々がわかるようになっていて、さすがDMMはテックカンパニーになろうとしているなということが伝わります。今後、とってもサービスとしても成長していくと思うのでオンライン英会話はDMM英会話がいいのではないでしょうか。僕の場合は、スタンダードレッスンでフィリピン人口しかセルビア人講師を選んでいます。
左がスタンダードレッスン、右がプラスネイティブプラン。
1日1レッスンまで | 5,980円(193円/レッスン) | 15,800円(510円/レッスン) |
1日2レッスンまで | 9,980円(161円/レッスン) | 31,200円(503円/レッスン) |
1日3レッスンまで | 13,980円(150円/レッスン) | 45,100円(485円/レッスン) |
参考:驚くほど安いDMM英会話ってぶっちゃけ効果あるの? 愛用者の評価とおすすめ教材
6,Podcastをシャドウィング
僕は、ブロックチェーン業界にいることもあって日々、海外のニュースに触れることがものすごく多いです。例えば、ですが以下のPodcastを頻繁に聞いています。
- a16z Podcast by Andreessen Horowitz
- Unchained / Unconfimed by Laula Shin
- epicenter
- TED TALKS DAILY
- ALL EARS ENGLISH
- 台本なし英会話レッスン
TED TALKS DAILY、ALL EARS ENGLISH、台本なし英会話レッスンはブロックチェーンに関してのものではないので非常に聴きやすいと思っています。
7,Flamingoを活用してネイティブスピーカーと直接話す
1時間みっちりとネイティブスピーカーと話す機会などほとんどなかったので、Flamingoには助けらました。非常に英語学習のモチベーションが高まったことを覚えています。
参考:英語をカフェで直接学べる「Flamingo」から語学学習支援。初授業の感想は?
まとめ
なにはともあれ、英語力を高めるためには継続する力が必要です。すぐには身につきません。僕も本格的に英語を学び始めてから1年半ほどで仕事に結びつけることができました。
英語は一生向き合っていくべく大切な友達だと考えて見てはどうでしょうか?僕はそのように捉えています。みんなで英語学習を日々続けていきましょう。ざっくりと大まかに書かせてもらいました。詳しく知りたい方は、是非連絡などください。随時、内容もアップデートしていきますね。
この記事で紹介した英語学習サービス
おまけ
英語学習をする上で、「読んでよかったよ」って本を紹介します。
KADOKAWA (2019-02-28)
売り上げランキング: 1,607
ベレ出版
売り上げランキング: 203
KADOKAWA/中経出版 (2015-04-25)
売り上げランキング: 34,096