どうも、たっけ(@takeee814)です。
勉強は社会人になるまで、と思っている人が多い気がします。
それは大きな声で間違えと伝えたいです。
全てがシェアされるのは間違いないし、勉強は何歳からだっていい。なんでみんな22歳で学ぶことを終えるの?わからないことをクリアしていくから楽しいのに。学びは一生。
すずかん・ホリエモンが語る、「人材もシェアリング」する未来 https://t.co/4XlIcvH5dg— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年3月22日
ブログを始めたのも3年前
はあちゅうさん(@ha_chu )にVoicy出演してもらいました。発信者として大大尊敬しているので、緊張しましたが楽しく話せてよかったです😉はあちゅうさんのVoicyにも出演していますので後日お楽しみに!
はあちゅうさんは「なぜ発信を続けてきたの?」 – 竹田匡宏https://t.co/s0oxysQUYF#Voicy
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年3月21日
はあちゅうさんは18歳の時に発信を始めています。僕は22歳の時から正式にブログを始めている。継続が命のメディアで4年の差も正直大きいですよね。
ただ、僕は「人に何かを伝える」ことが大好きで、たくさんたくさん学びました。始めるのが遅かったからこそ、学びもちゃんとしましたし数も打ちまくりました。
本当に今もですが、日々日々勉強です。マジで楽しくてしょうがない。
今ならば、ブロックチェーン、暗号通貨、お金、経済、マネジメント、文章の書き方、SNSマーケティング、ファンビジネス、コミュニケーション設計、編集力、リーダーシップ、英語など挙げだすときりがないです。
こんなにたくさん勉強することがあるのに、勉強はとめられません。
スタートラインは今
僕はいつも、馬場さんの歌に励まされています。
この記事を読んだ人は、何か新しいチャレンジして欲しいです。
from now onも最高です。
ではではまた。