どうも、たっけ(@takeee814)です。そろそろ、俺も次の段階にいかないとあかんなあ〜と思いました。それは以下のツイートからです。
例えば情報発信を積極的にして行こうと決めて、やり始める人10%
それを毎日継続してやれる人は僕の感覚だと全体の1%
毎日課題を考えて、質もあげられる人0.1%逆にいうと決めたことをやり続けるだけで思いっきりズバ抜けられる、仕事なんて楽なもんです
残業する時間をこれに充てるべき— ゆうすこ/Yusuke Horie (@santamariaHORI) 2018年6月16日
毎日情報発信することは簡単だけれども、課題を発見して質を高めるのは1人じゃめちゃキツい。それをしだすと、毎日に苦戦する。いやあ、面白い。
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年6月16日
ブログを3年間毎日書き続けてきました。それはそれで自分を褒めたい。だけれども、もうそんな自分の良さともそろそろおさらばです。毎日何か一つのことを続けられることはわかりました。次は、毎日毎日成長して作り物を出していくフェーズだなと思います。
どんなスパイスを付け加えればいいのか?というと、「伝わりやすさ」だと思っています。
作り物を作るときに、自分が作り続けたいから作ることを意識していましたが、次は、自分が作ったものを少しでもみんなに楽しんでもらえるよう、わかってもらえるように作るフェーズだと思います。そうやって、どんどんまた新たにいろんなものを作っていきますので、みなさん楽しみにしてくださいね。
人生は毎日がお楽しみ会です。明日はどんな作り物を作って、自分を楽しませて、みんなを楽しませられるのでしょうか。
早速、そのことを意識して、Voicyで作り物を作り始めましたので、よかったら聴いてくださいね。
人に好かれるために大事にすべき3つのこと – 竹田匡宏
ミレニアル世代の人たちが意識してみればいいと思うことです。Voicyの室をどんどん高めていこうと思いますので、何なりと意見くれー!https://t.co/QLTZ2Gv938#Voicy
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年6月16日