
どうも、たっけ(@takeee814)です。
この記事では、早稲田の2年の堀智貴(@tomtomtom1997)がジュノンボーイグランプリを本気で目指している熱意が伝わったのでぜひ紹介したいです。
なんと、2年生でもう就職活動が終わっている(ワークスアプリケーションズから、内定をもらっている)という将来をしっかりと考え戦略的に行動できるめちゃかっこいい人。
ぜひぜひ、この記事を読んで彼のことを知っていってほしいです。
この記事の目次
なぜジュノンボーイに応募しているか

・歌手になるための手段のひとつ
・このままがむしゃらに歌手をめざしても“ただの堀智貴”の歌を聴いてくれるほど現実は甘くない
・しかし、“ジュノンボーイの堀智貴”なら耳を傾けてくれる人がいるかもしれない。
・また、ジュノンボーイをきっかけに仮面ライダーや、舞台俳優としてのお仕事をいただいて、そこから僕のことを認知してもらった人にも歌を聴いてもらえる。
なぜ歌手になりたいのか

内定をいただく前は本気で歌手を目指すつもりはなかったが、内定をいただいた今は、本気でプロデビューを目指す志がある。
・歌うことが好き(何をしている時が一番笑顔かと問われたら、歌っているときと答える)
・曲を聴くことで、気分を変えられる (例:やる気アップ、落ち着く、慰められる)
・そして実際に受験期には励まされた。
・自分も同様の価値を社会に発揮していきたい。
・授業やバイトに追われて気が付けば特に大きな挑戦をしないままだった。
ありきたりな人生で終わってたまるか

・このまま普通に就職活動をやって、就職をしていくのかなって思ったときに、歌手になりたいという夢を思い出した。
・大学の先輩方が就活で忙しそうにしているのを見て、最後に夢に挑戦できる機会を無駄にしたくないと考えていた。
・そんな中、ワークスアプリケーションズを知った。
・卒業後三年間いつでも入社できる内定パスを出している。
・もし内定が取れたら、いまから五年間、夢に向かい続けることができる。だから挑戦しよう
・上記理由で例のインターンに参加し、内定をいただいた。よって、挑戦させてもらえる環境が整っている。
ワークスインターンに関して

自分の夢への挑戦を決断させるきっかけとなった、ワークスのインターン。
もっともっと多くの人にも知ってもらい、体験してもらいたい。
内容については表に出すことができないので、ごめんなさい。
細かい詳細については友達が書いた記事がありますので、見てください。
ワークスのインターンでは、1日に必ず最低1回、社員さんが学生にヒントを与えるコンテンツを行ってくださいます。
内容は、思考法のヒントから就職先やキャリアの考え方まで様々。
ワークスのインターンで与えられる課題のような
「答えのない無理難題」に立ち向かうために必要な思考法やマインド、
タイムマネジメント術といったことから、
私たちが就職先を決める時に最善の選択をする方法や、
理想の働き方・理想の企業とはどのようなものか、といったことも伝えてくださいます。
書き手(たっけ)から堀くんへの想い
堀くんとの出会いはツイッターでのDMだった。
夜中にいきなり、DMが送られてきてびっくりした。
それがきっかけで、堀くんと会って撮影をした。
とにかく見た目もめちゃくちゃかっこいいんやけど、性格の真っ直ぐさがめちゃくちゃいい。
とにかく自分の目標のために貪欲に行動し続け、そのスピード感が早い。
たとえば、俺が記事化してほしい事柄を要求すると、すぐさま対応してくれる。
この記事の大枠だってそうだ。
これは、絶対に応援したいと強く想いました。
絶対にジュノンボーイに選ばれてほしい。
がんばれー!!!!!!!!!!!!
そして、こうやって自分の夢のために選択肢を広げられるチャンスをもっともっと多くの学生に知って欲しいし、選んで欲しいなと思います。
俺はそれが遅かったから….
コメントを残す