結婚は誰かに勧められてするものでしょうか?そうじゃないだろう。
帰省したら祖父に「結婚はまだか?」といつも聞かれる。
聞かれて嬉しい質問ではない。自分のタイミングで結婚はするから、そのタイミングを家族や身の回りの人に干渉されるの辛い。
20代中旬になると、こういう機会は増えるのだろうなあと思う。
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2019年4月13日
結婚がゴールなのか?
一昔前の時代であれば、結婚することが人生のステータスやゴールだったのかもしれない。しかしそれは変わってきた。人それぞれが人生を選択できるいまに、「何かを強要する」ことはなかなか許されない。
しかも、結婚という重たいライフステージの変化について気軽に飲み会などで意見するのは危険だと思う。
だから、中高年や親の世代は気をつけたほうがいい。
ミレニアル世代の僕たちが考える結婚
結婚はマストではないが、ベターと考えている。したくないとは考えていないので、親御さんたち安心してね。結婚については自分たちでしっかりと考えて行動しているからね。人に強要されて動くというよりも、自らのタイミングでしっかりと動き出すので。強要とアドバイスは違うので、優しく話して欲しいと思う。
最後に
周りに結婚する人たちが増えてきている世代だからこそ、身の回りの人たちが心配することも理解する。でも、その心配が行き過ぎると家族の仲が悪くなる恐れがあるのも知っていて欲しい。自分で考えて自分のタイミングで動き出しますので、しばしお待ちくださいね。最後まで読んでくださってありがとうございます。