どうも、たっけ(@takeee814)です。
昨日の夜の話だ。
こんなにも家族について語り明かした夜はなかったのではないか?
ある人は離婚の原因を話す。そして、ある人は同棲における相談をする。さらにある人は、シェアハウスに住めばみんな家族になると話す。
個々人において、家族に対しての捉え方がバラバラなのは理解してもらえただろう。
家族の正体はなんだ?
昭和初期の下駄を履いたおじさんから、「家族は血が繋がってる人だけだ。異論は認めん」とゲンコツを食らわせられるだろうが、あえて言おう。
血縁関係でしか結ばれていない関係は希薄だ。血縁では結ばれているけど、心底一緒にいて楽しくない人を家族と呼ばなければ、認めなければいけないのはおかしくないか?
家族の正体とは、信頼関係で結ばれた人たちのことだ。
家族を創るための魔法は何だ?
魔法をかけるためには3つの条件が必要だ。
1,相手を完全に受け入れること
2,同じ空間で時を過ごし続ける
3,自分をさらけ出す
魔法にかけられた僕が言うんだから、確かだ。笑
土田くんのシェアハウスの魔法にかけられたのは僕ですね。
ありがとうの気持ちを、布団やソファで還元しています。料理とか洗濯とか苦手だから…本当に素敵な楽しいシェアハウスです。
みんな遊びに来てくれるよね?笑
#サ式とwaseisalon— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年8月30日
これから生きる上で忘れてはいけないのは、家族は増えていくと言うことだ。
身の回りに家族を増やすことで、生きやすさは爆増する。
会社、オンラインサロン、リアルのコミュニティ。様々な場で家族を創る意識で生きていると良いことがたくさん降りかかるだろう。
家族を創るための魔法が、楽しい人生を創るための魔法にもなる。
最後に
みなさんのツイートを見て思ったのですが、こういうイベントにワインは結構会話の潤滑油になるのでは、と思った(若干名飲み過ぎた方はいたみたいだけどw)。専用のプラカップにしたことでこうして回って注いでいけるし。それにしてもこれはファインプレーだなぁ。たっけさんありがとうございます。 https://t.co/7KrGfQMsNV
— 平山高敏 (@t_hirayama0227) 2018年8月31日
イベント中にワインをみんなに注ぐのが非常に楽しかったです。バーテンダーとしての経験が圧倒的に活かされた感があります。みんなどんどん酔っ払って楽しくなってるのを見るのが楽しかった、本当に。
僕も魔法を使って、人をどんどん楽しくさせていこうと思います。
あっ、ぜひこのワイン美味しいので皆さん飲んでみてください。
売り上げランキング: 70,033
他の人のイベントレポートも読んでみてください
・わたしは、”誰と”生きていくべきか。 #サ式とWaseisalon で、これからの家族と私のあり方とは? について考えました
・”家族”というコミュニティのあり方とは?