どうも、たっけ(@takeee814)です。
今年になって仲良くしてもらっているたむけんさんが、新しいサービスをリリースされました!
新サービスの先行登録をはじめました。ご期待下さい。→ mint | 応援してくれる人に、感謝の気持ちをポイントで伝えよう: https://t.co/3w4eSmBOyE
— たむけん@福岡 (@tamuken) 2018年3月15日
このサービスの話をずっと聞いていて、とても楽しみにしていたので嬉しいです!
中央の強い企業だけが勝つのではなく、個人や小さい事業者の経済が大きくなっていくにはどうしたらいいか、一年間考え続けた結果です。ぜひフィードバックやシェアなどお願いできるとうれしいです。https://t.co/3w4eSmBOyE
— たむけん@福岡 (@tamuken) 2018年3月15日
mintの使い方
1分でポイント発行!かんたんにプレゼント
ポイントの名前や説明などを入力するだけで、すぐににポイントが発行できます。
ポイントをプレゼントしたい相手が近くにいるときはスマホを近づけてQRコードを読み取ってもらいましょう。
遠くにいる相手にもID入力でかんたんにプレゼントできます。特典を用意しよう
あなたのポイントと交換できる特典を決めましょう。
特典の内容は、あなたが提供できることでしたら、何でもかまいません。
一杯おごる、オリジナルグッズをあげる、特別なサービスを提供するなど…使い方はあなた次第!自由な発想で設定してみましょう。お知らせを送ろう
ポイントを持ってくれているファンや常連さんに向けて、特別なお知らせを送ることができます。
いつも支えてくれているファンや常連さんに向けて、優先的に情報を届けたい場合などに便利です。
mintをどう使うか?
こんな僕ですが、このブログ、SNS、Voicyなどを通して応援してくれている人がいるなと感じてきています。
ファン化という言葉は、個人的には好きではないですが、何か応援してくれている人にもちゃんと還元したいという気持ちは強いです。
僕がなぜブログなど継続的に発信をし続けているかというと、「全世界の人が人生を楽しみ、小さな挑戦をし続けて欲しいから」です。
だから、毎日毎日ブログやVoicyを継続的に続けています。
これからの時代が個人の時代とかいろいろと言われていますが、時代は特に関係ないと思っていて結局は、自分が人生をどう生きるかを選ぶか?だと思います。
自分の人生への圧倒的な熱量があれば、時代はついてくると思っています。
ちょっと、余談も入ってしまいましたが自分で経済を作るためのサービスが、mintなのかなと思っています。
僕を応援してくれる人に還元できたらめちゃくちゃ嬉しいし、それぞれの人が自分の人生を応援してくれている人に対して、還元していければいいですよね。
たっけポイントが、最高のポイントになるように頑張ります。
自分がめちゃくちゃ楽しく生きていれば、自ずと結果はついていきます。
みんなも自分の経済圏作ってみよう!
【mintに事前登録してみる】
最後に
たむけんさん本当に本当に頑張ってください!応援しています!
mintに関しての記事
どの記事も、書き手の特色がでているので面白いです。
シリアルアントレプレナー、たむけん氏の新事業。ポイント売買の二次市場はないのかな。ここから発行ポイントを仮想通貨的にしていくイメージがありそう。 / mint | 応援してくれる人に感謝の気持ちをポイントで伝えよう https://t.co/Py7y9eB31p pic.twitter.com/KNr58r671X
— ikehaya | Blockchain (@IHayato) 2018年3月15日
ブログ更新!:小さな経済圏で本当に通用する“通貨”につくりたかったら、「信頼」が生まれるまで荒らされないことがポイント。 https://t.co/VlDlneQIDg
— 鳥井 弘文 (@hirofumi21) 2018年3月15日
ご紹介ありがとうございます! ”こういった「ちょっとだけ繋がりたい人」とポイントを通じたコミュニケーション”スマホのみでポイント発行できるMINT、個人が活躍する時代の新しいインセンティブモデル目指す https://t.co/3dXtMbbpzj @thebridge_jp
— たむけん@福岡 (@tamuken) 2018年3月15日