どうも、たっけ(@takeee814)です。
今日は、取材でBancorプロジェクトのCEOに話を聞きました。その中で特に面白かった話が、「通貨を創ることは文化を創ることだ」というものです。
インターネットは様々な文化を創ってきた
youtubeからJustinBiberが生まれた。
youtubeからヒカキンが生まれた。
youtubeから岡崎体育が生まれた。
彼女はYoutubeが文化を作ってきたのと同様のことが通貨に関しても起きるのではないかと話していた。その意見に関しては、まるっきり同意だ。
通貨は必要に応じて使う通貨を変える時代が訪れる
暗号通貨の一つの革命として、誰もが通貨を創れるということが上げられる。今日本でも、コミュニティ通貨などが台頭してきている。それも、そのコミュニティーに応じて価値が千差万別だから使えるのである。
どんどん通貨を生み出し、文化を創り、必要なくなればその通貨を廃止する。そんな世の中に移り変わっていくだろうと思う。
今回は、多く語らないが、ぜひとも取材内容を聞いていただけると温度感は味わってもらえるのではないかと思う。
最後に
取材音源なので、ぜひとも聞いてもらえると嬉しい。
最初は日本語で説明していて、17分56秒くらいから生の音源になっている。
分散型取引所「Bancor(バンコール)」共同創設者 Galia Benartzi 氏に 突撃取材!|突撃ラジオインタビュー|竹田匡宏
「お金を創ることは、文化を創ること」がとても素晴らしく良かった。英語で頑張ってインタビューしたので、聞いてください。https://t.co/yE8jkCUIBY #あたらしい経済— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年10月16日