年末年始は、とにかくサウナに行った。都内、地元の神戸・大阪を含めて7つのサウナだ。それぞれの感想をまとめておこうと思う。
年末年始のサウナメモ
・神戸サウナ&スパ(三宮)
水風呂14.7度 サウナ90度
・サウナしきじ(静岡)
水風呂16度サウナ150度
・大東洋(梅田)
水風呂14度 サウナ90度
・みずきの湯(尼崎)
水風呂17度 サウナ90度
・改良湯(渋谷)
水風呂16度 サウナ90度
・清水湯(表参道)
水風呂16度 サウナ90度— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2019年1月5日
サウナしきじ
初サウナの聖地、しきじへ。もうほんまに神がかっていた。水風呂→薬草サウナの交互浴が気持ちよすぎて狂ってる。完全にしきじに飼い慣らされた。サウナ入りながら何も考えられず、なんか笑ってしまった。今まで最高に良かったサウナ。そのあとのトマトジュースも痺れた。また明日もいく、待っとけ。 pic.twitter.com/j0zZJTkiww
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年12月30日
神戸サウナスパ
神戸サウナスパの水風呂14度は素晴らしすぎる。手足がガクガクと痺れながら水風呂に入るのは初めてだった。5回戦の交互浴をしたのだけれど、フィンランドとロウリュウの繰り返しを楽しんだ。西日本No1と言われていた神戸サウナスパおそるべし。東のしきじ、西の神戸を年末年始で制したぜ、おれ笑 pic.twitter.com/zuOxd9CCSW
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2019年1月3日
大東洋
梅田駅徒歩4分の場所にあるサウナ大東洋。水風呂が4種類あり、1つは14度と素晴らしい。露天風呂付きで、サウナはフィンランド、ロウリュウ、ミストサウナと3種類。1時間1100円と低価格ながらとても良いサウナプレイス。しかし、室内にあかすりがあるのでおばちゃんにちんちんを見られるのが恥ずかし笑 pic.twitter.com/HWeR9Kp1y9
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2019年1月4日
清水湯
表参道の清水湯に行ってきた。やはりここも最高の銭湯だ。こんなにも都心に素晴らしい水風呂、サウナがあるなんて。水風呂は16.8度、サウナは芯から体を温めてくれてお酒を抜いてくれる。ああ、川上庵でざる蕎麦と塩で嗜みたい。
みんなが共感してくれることだけど、番台の女性がみんな可愛い。— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年12月29日
改良湯
渋谷と恵比寿の間の改良湯に行ってきた。水風呂の温度は17.7度、サウナもリューアルされたばかりで木の香りが最高。とても気持ち良く整えました。ありがとうございます。 pic.twitter.com/kf53emGyas
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年12月28日
みずきの湯
ここはとにかく、岩盤浴が圧倒的にいい。僕、史上最高の岩盤浴体験を提供してくれる場所だ。だって、岩盤浴が7種類くらいあるんですよ…本当に大好きな場所で、もう5回は行っています。
最後に
このようにサウナや銭湯が大好きな人間ですので、是非とも都内で気軽に「一緒にサウナ行こう」って誘ってください。