最近、僕はずっと「俺に何を求められているのか?」を考えています。なぜそんなことを考え続けているのか?その理由を、今日は書こうと思います。
欲求:やりたいことがたくさんある
ありがたいことに、やる気がないという状態に陥ったことはありません。どんなことにでも「興味・関心」を持つことができるので生きていて本当に楽しいです。
毎日、向上心と好奇心を持ち合わせながら、好きな人とコミュニケーション取れる環境ですね。 #peing #質問箱 https://t.co/rAiulTu9Gh
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) June 7, 2019
もちろんやりたいことがあり続けるのは非常に幸せなことだと思います。
一方で、「誰かの役に立ちにくい事実」もある。「誰かの役に立ちたい、いつも独りよがりになる」って悩みを持っている人は多いのではないだろうか?
質問:何を求められているのか?
最近、人に会うたびに「自分にどんな情報を求めている?」と聞くようにしている。人に聞かなければわからない。自分で考えて自分で動くことができるのは、わかった。人に求められることに応えて、動く方が絶対にコスパがいい。
自分の欲求として「人や社会を幸せにしたい」が強くある。その欲求を満たすためには、「自分に求められていること」を知る必要がある。重要なことなのに、今まで気づかなかった。
俺はどんなことを求められているかをどんどん知っていこうと思う。みなさんぜひ教えて欲しい。自分に足りないことがあれば、すぐに満たすので。頑張る、俺。
最後に
この気づきは非常に良い気づきだと思いました。
「僕のブログやツイッターにどんな情報を求めているか?」もし、読者の方で答えや要望があればこの記事と共にツイートしてくださると嬉しいです。人の期待に答えつつ、自分のやりたいことを続けていく。そんな人生を歩んでいきたいです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。