どうも、たっけ(@takeee814)です。
本日の朝渋は、サイバーエージェント取締役の曽山哲人さんにお越しいただきました。
学んだことをシェアさせていただきます。
人の心を動かすのはまぎれもなくマーケティングだということは非常に学びがでかかったです。
サイバーエージェント曽山さんの新しい本。
全マネジメント層の人は読むべき。人を動かす本質とその汎用例も含め書かれている。若手社会人にとっては、上司との付き合い方も参考になるかも。
強みを活かす (PHPビジネス新書) https://t.co/mJBhLzO3ib #Amazon— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2017年8月17日
この記事の目次
曽山さんプロフィール
嫌いな人こそ、感情に注目せよ

人とであったら、直感でその人のことが好きか嫌いか判断するのは人間なので仕方ありません。
好きな人とはうまくコミュニケーションが生まれるのは当然です。
ただ嫌いな人とも仕事であればコミュニケーションをとらなければならないです。
その時に大事なのが「相手はなぜそう考えるのだろう?」と相手の感情に注目をするべきです。
感情であればその人の好き嫌いを気にする必要はありません。
この気づきは自分にとっては非常にでかかったです。
自分の強みをHACKする方法
ソヤマン(@SOYAMA )の自分の強みハック講座
・自分の強みを2分間で考える
・周りの人(3~4人)で共有する
・8個の中から一つ選ぶ
・仕事に活かせるポイントを考える気になる方は本をチェック
強みを生かす(https://t.co/W2SpQhOVFc) pic.twitter.com/o81XfScpFu— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2017年8月17日
本当に参加者のみなさんが、朝から楽しそうに参加されていて運営側としても非常に嬉しい。
2分というのがポイントで、長すぎると直感じゃないから自分を良く見せることを考えてしまうのです。
「個性の活かし方は?」など会場からの質問
Q元芸人という個性をどう活かせばいか?
曽山さん「個性は勝手に出てくるものなので、元芸人なんて意識しなくていいと思います」
Q歳上のマネジメントをどうすればいいか?
曽山さん「2人だけの時間を作って、何を期待しているか?を掴む。歳上だからこそ、ちやほやする」— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2017年8月17日
曽山さんのツイッター
僕の最近の活動も知っていただけると嬉しいです。
Twitter https://twitter.com/takeee814?lang=ja
VALU https://valu.is/takeee814