Voicyを始めたのは、去年の9月だったと思います。僕は「音」が好きだから、ラジオは必ず価値ある媒体になると考えていました。中学生の頃から僕は、女の子と夜な夜な6時間ほど電話したり、長澤まさみの30分のラジオを毎週ニヤニヤしながら、聞いていました。音は、聞き手に「妄想させる余裕」を与えてくれるのです。配信側が全てを伝えきれない部分に面白さが詰まっています。配信者の声のトーン、喋り方からその日の調子などが考えられます。だから面白いのです。
ようやくVoicyのフォロワーさんが1000人超えた。毎回聞いてくれている人がいるはずなので、本当に感謝。自分らしく、コツコツ頑張ります。常にスポンサーは募集しております。 pic.twitter.com/4kW62YIS3g
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年12月19日
リスナー数で上を見ればまだまだ
数というのは、とても大事だと思っています。なぜなら、自分が良いと思ったものを届けられる可能性が広がるからです。その意味で、Voicyのリスナー数を見ると、1万越えの人はザラにいます。
・仮想銀座高級クラブ「かほこ」
・風呂敷「畳み人」ラジオ
・森拓郎の聴くだけでヤセるラジオ
・サウザーラジオ 〜富者の聖杯〜
・暫し えろ屋。
・ゴッホのモテラジオ
・#イケハヤラジオ
・#そもそもラジオ with T
始めるのは僕の方が早かったですけど、世の中に対しての価値が高いのはもちろん上の人たちのチャンネル。だからこそ、自分の場合は、もっともっと価値を高めることを考えながら、コンスタントにやり切っていくしか道はないのです。もうシンプルですよね。毎週土曜日に配信していきますので、聞いてくれると嬉しいです。
最後に
テーマに関しては、みなさんが「こういう話聞きたい」というものがあれば、どんどん伝えてください。あと、ゲスト出演したい方も募集してます。