どうも、たっけ(@takeee814)です。
人は人にもっと優しくなろうぜ、と思ったタイミングがあったので伝えさせてください。
人が失敗した時に、「何してるん?」じゃなくて「大丈夫?」って声かけれる大人にはなりたい。何してるん?ってクソダサいわ。
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年7月8日
熱々の味噌汁が足に…
何年か前の話になるのですが、家の中でインスタントのお味噌汁にお湯をいれて持ち歩いていました。
ふと気を許した瞬間に中のお味噌汁を自分の足にこぼしてしまったのです。
その状況を友達が、見てはいたのですが、かけられた言葉が「おい、何してんねんお前」だったのです。
その瞬間、お味噌汁の98度の熱さを忘れてしまいました。
それは、その人の人間的な冷たさに体が冷やされてしまったからに違いないでしょう。一言めは、「大丈夫?困ってる?」など優しくて、温かい言葉を投げかけて欲しい。
そして、自分もその温かい気持ちは忘れてはいけないなあと常に思っています。
コミュニケーションには温かさを
いつも心の底から、人と接する時に意識しているコトがあります。
それは、「面白いか?悲しまないか?」ということです。
人間は、感情を操作する媒介者であると思っています。
だからこそ、媒介する上で「温かくするか、冷たくするか」を操作できるのです。
近頃のネット上の話題や発言は媒介者が冷たくしがちです。
冷たいコミュニケーション、言い切りのコミュニケーションの方がムーブメントを起こしやすいから。一度、ムーブメントを起こすと、そのせいで脳のドーパミンが出やすくなるんですよね。癖になるんだよなあ。絶対に。
しかしながら、発信者として忘れてはならないと思っているコトが「人、社会を幸せにするメッセージを創り、届けるコト」だと思っています。
最後に
いま、西日本は大雨の影響で大変なコトになっています。
インターネットが発達して、支援するコトがとても簡単になっています。
これは非常に良いコトです。
Tポイントが貯まっている人は多いと思いますので、100ポイントからでも支援してみてはいかがでしょうか?
貯まっているTポイントカードを利用して、寄付。
Tポイントって貯まっている人多いんじゃないかな?
Yahooであれば、Tポイントで寄付できるのでぜひとも実行してみて欲しいです。
平成30年7月豪雨緊急災害支援募金(Yahoo!基金) – Yahoo!ネット募金 https://t.co/odJ1TxbxlX pic.twitter.com/9SUhuV0q2f— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年7月9日
最後まで読んでくれてありがとうございます。