どうも、たっけ(@takeee814)です。
非常に共感するツイートがありましたので、シェアします。
もし、サラリーマンをやるなら、社長とたくさん知り合える職種を選ぶ。
ライター、編集者、営業、コンサルタント、PRなど、社長と出会える職種は起業戦闘力高まりやすい。
社長と知り合えない職種の人は今すぐ部署移動するか転職すべき
— 正田圭 / pedia(連続起業家) (@keimasada222) 2018年7月30日
仕事のクオリティーは人に影響される
誰と仕事をするか?誰とどんな時間を日常的に過ごすか?ということは非常に重要だと思っています。人間は習慣を作ろうと意識しない限りは、習慣を作ることができません。気が抜けた状態で仕事をしようと思うと、ずっと気が抜けた状態になる可能性が高いです。だからこそ、日常的に仕事へのモチベーションが高い人と定期的に接する状況は非常に重要だと思っています。
仕事で成果を出したいと強く願う人は、モチベーション高い人に囲まれて仕事をしよう
僕は、のほほんと田舎暮らしなどは絶対に性に合わない人間なので全然落ち着きません。昨日は、シャイニング丸の内の素敵なお家に招待してもらってVoicy収録したのですが、本当に言葉が出ないくらい素敵な家でした。
外資コンサル出身起業家シャイニング丸の内さん、若者向け仕事論 – 竹田匡宏
シャイニング丸の内さんのお家にお邪魔して50分話聞いてきました。
1.仕事で成果出したい人
2.ツイッターの発信上手くなりたい人
3.ブログの発信が上手くなりたい人
当てはまる人は聞いて。https://t.co/Y87ZjtDzwu#Voicy— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年7月30日
道端や公園でストロングゼロを歩くような人間ではいたいですが、素敵なおうちに住む、お金持ちにはなりたいなと強く思います。なんか変に中立的な立場をとってしまっているような気もしていて、もっともっと攻めなければいけません。おれは絶対にいい転職先見つけて、金持ちになりたいって人は、「ビズリーチ」には登録して動き始めたほうがいいっすね。なんか視野を広げることは本当に大切で、やり続けるしかないんですよね….
最後に
若いうちは、なにに人生を捧げるべきなのか、わかりません。だからこそ、いろいんものに手を出してみて見つけるのがいいんだと思います。最後まで読んでくれてありがとうございます。