どうも、たっけ(@takeee814)です。
画像を編集するソフトPhotoshop(以下フォトショ)の実践的な使い方について、八木仁平(https://www.jimpei.net/)に学びました。
フォトショの本を読んでも、すぐに知りたい技術が身に付かない。だから勉強するのが嫌になる。
これの繰り返しばかりでした。
たとえば、以下のもの。
世界一わかりやすい Illustrator & Photoshop 操作とデザインの教科書 CC/CS6/CS5対応 (世界一わかりやすい教科書)
posted with amazlet at 17.05.17
ピクセルハウス
技術評論社
売り上げランキング: 1,335
技術評論社
売り上げランキング: 1,335
ブログのアイキャッチやバナーなどに使えるフォトショの技術って学べないのですよね。
だからこそ、同じブロガーとしてすぐに実践している、やぎぺーに学ぶのは手っ取り早いです。
デザインを学ぶ上で大事なこと4つ
ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]
posted with amazlet at 17.05.17
Robin Williams
マイナビ出版 (2016-06-30)
売り上げランキング: 1,679
マイナビ出版 (2016-06-30)
売り上げランキング: 1,679
1.近接
2.反復
3.整列
4.対比
この4つさえ守られていれば、美しいものに見えます。
初心者はこの4つの原則だけを意識してデザインの勉強をすることが鉄則だと。
確かにこだわりが強すぎる俺は、いろいろ試して結局どうしたかったのかわからなくなってしまうことが多かった。
今回作ったもの
【フォトショ学んできた/朝会】
やぎぺー(@yagijimpei )に教えてもらいました。
今まで本で読んでも使いたい技術が学べなかった。実用的な技術を同じブロガーから学ぶことで「あ、それそれ作りたかった」ってなった。
やぎぺーが作ったものを参考に30分で作成。楽しかった。 pic.twitter.com/pYcmZORJBy— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2017年5月17日
ものすごく楽しく、フォトショを学ぶことができました。
じんぺーありがとう!!!!!!!!!!!
今回使ったワーキングスペース
https://now.takke.tokyo/entry/coin-space/