どうも、たっけ(@takeee814)です。
4月からひっそりと、たっけとなまっちゃの習慣化サロンというものを始めました。
そこで僕も新たな習慣を作りたいなと感じたので、1日1冊をやることにしました。
なぜ始めたのか?
子供の頃から、圧倒的に読書習慣がないのは事実です。
世の中で流行っているから、「買って、読もう」と思い立って読むかどうかは…って感じでした。
ただ、ここ2年くらいで本は1ヶ月に7冊くらいは読むようにはなりました。
それは、ちゃんとアウトプットするためにはちゃんとインプットしないといけないと感じたからです。
じゃあ、次は圧倒的に量を読もうと思って1日1冊を初めてみました。
勘違いして欲しくないことがあります
「1冊読んだから、知識全部ついたんだろうなお前?」と言ってくる人がいます。
個人的に「本ってなんで1回しか読まないものだと思っているの?」と意見を持っています。
個人が所有しているものなのですから、何度でも読み直してもいいじゃないですか…
そもそも僕は頭良くないので、1回読んだだけじゃほとんど理解できないと思っています。
だからこそ、何度も何度も読み返すのが大事だと思います。
僕はただ、1日の中で30分でも本に目を通す習慣をつけたいのです。なぜならコスパ良く知識をつけたいし、自分が尊敬している人たちが読書習慣をきちっと持っているからです。
最後に
こんな本を今のところ読んでいます。
阿部 広太郎 の 待っていても、はじまらない。―潔く前に進め
最近とても気になっている阿部さんの著書。タイトルに頷きすぎて購入。#1日1冊https://t.co/hcclkih3DN @さんから pic.twitter.com/5zG9k9KNVm
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年4月22日
さっき朝渋にゆうこすさんが来ていて、「SNSで夢を叶える」読んでなかったことを思い出しました。もうすぐに読んだ。
発信者として、とても学びが多い本だったなあ。特に「話題のキーワードで大喜利」の話は取り入れたい。「SNSで夢を叶える」https://t.co/ltxoYb9bDh #1日1冊 #朝渋 pic.twitter.com/TCJmjEP9Aj
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年4月23日
ブロックチェーンでわからないこと、復習したことがあれば何度も読み直している本。#1日1冊
野口 悠紀雄 の 入門 ビットコインとブロックチェーン (PHPビジネス新書) を Amazon でチェック! https://t.co/7zF06ZIVGG @さんから— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年4月19日
今自分が関わっているプロジェクトにどんな想いで関わっているのか?書き出せというのはなるほどなあと思いました。 #1日1冊
トム ピーターズ の トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈1〉ブランド人になれ! を Amazon でチェック! https://t.co/MGrKkoJLHw @さんから— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年4月18日
何かしらの参考になると嬉しいです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。