登山が好きになった理由
ここ一年くらいで、趣味の一つとして登山が増えました。それはなぜなんだろうと考えたら、「自然に触れ合いたい」「スマホとか触らずに過ごしたい」などの理由なのかなと思います。とは言えまだまだ初心者なので読者さんで山登りが好きな人は教えてくれると嬉しいです。
丹沢山の登山は?
登山してから下山までの時間はだいたい6時間半くらいでした。平均としては8時間くらいでできるようです。ただ感想としては「ちょっと山でも登りにいかない?」っていう感覚で行くと、登りきる事ができないと思います。あーほんまに疲れました。笑

これくらい急な上り道が8回ほどありますよ。これだけ急な上り道があるということは急な下り道を同じ回数あります。笑 帰り道はひざがぷるぷるするくらいつらかったです。

あと途中でこのような少し気持ち悪い植物を見つけました。なんていう植物なのだろうと気になったので撮りました。

今回の登山での一番の絶景です。山の間を川が流れているというとても素敵な景色でした。
登山をして帰りは決まって温泉に入ります。
今回は、鶴巻温泉駅から徒歩2分の弘法の里湯に入って帰りました。
丹沢チャンピオン
登山している途中、目の前に40キログラムほどのガスボンベを担ぎながら登山している人がいてめちゃくちゃ驚きました。
僕はそういう人がいたら喋りかけてしまうタイプで、「すごいですねー」って喋りかけました。詳しく話を聞くと、今まで丹沢山に計5670回登ってきたようです。
5670回って一年が365日で毎日登り続けても15年以上かかるんですよ笑
とんでもない人と喋ったなと思いました。さらに、その時担いでいたボンベは40キロでした。

本当にすごいですよね!!ぜひ、丹沢山に登って会いに行ってください。
優しく写真撮影にも応えてくれます。
アクセス

渋沢駅の改札を右に出て、大倉山行きのバスに乗って終点の大倉山で降りると丹沢山に登る事ができます。
バスの乗車時間は15分くらいです。
コメントを残す