
はじめに
ついに、北海道新幹線の料金が発表されました!
正直な感想として、おお高いなと思いました。
僕は今春、成田から新千歳空港までJetstarを利用したのですが、
片道9000円程度で行く事が出来ました。
そして、今日付けで11月26日分を調べてみたのですが

圧倒的に飛行機が安かったです。
なぜこの値段設定なのか?
学生の一仮説でしかありませんが、
これから東京オリンピックや日本の政府の意向なども考えて、
確実に外国人観光客が増えますよね。
日本の新幹線の技術はまぎれもなく世界トップレベルでありますし、外国人観光客は新幹線に乗りたいと思っている。
そしたらこの値段設定でも新幹線に乗ってくれると思います。
さらに乗ってくれて日本の新幹線の良さをたくさんの人に理解してもらえれば、
海外で新幹線などのインフラ整備で困っている人たちを日本が先駆者となってどんどん助けれるようになると思います。
このような考えを持って北海道新幹線は作られたのではないでしょうか?
まあいずれにせよ、僕は新しいモノ好きなので東京と函館間真っ先に乗りたいと思っています。笑
ちょ、ちょっと・・・
新幹線が函館までの開業なのに何で新千歳便を?
しかも本数多くて航空会社間の競争が激しいから色んな安いのが設定され、LCCまで成田から飛んでいる。
対してたかが6往復で航空会社間とも
他の交通機関とも競争がなく、先得等を
含めれば12000円~というのもありますが、若干高止まり感のある羽田~函館では、新幹線と比べるにしても大きな違いがあるのでは?
しかも今回の発表は正規普通運賃。それと航空の各種割引を比べられても・・・
ロイスさん
コメントありがとうございます。
ロイスさんのご指摘通りです。
函館と札幌との物理的な距離感を加味せずに比較していました。
教えていただきありがとうございます。
ロイスさんは北海道在住ですか??