最近、この記事を読んでみてまさしく自分の事だと思いました。
生活習慣病など、食生活に悩んでいる方にはぜひ読んでいただきたいな
と思います。
ラーメンをすごく食べていたのですが、蕎麦に最近はまってしまっていて
蕎麦ばかり食べています。
蕎麦はあっさりしていておいしいし、ルチンという栄養満点の成分も入っています。
みなさんルチンについて知っていますか?
ポリフェノールの一種で蕎麦といちじくなどに含まれています。
大きな役割として、生活習慣病を血行をよくすることで防いでくれます。
ルチンとは?
●出血性の疾患を予防する効果
ビタミンCとともに働き、毛細血管を強化するため、出血性の疾患に効果があります。脳卒中や歯茎からの出血などの出血性の疾患を予防します。
●生活習慣病の予防・改善効果
ルチンは毛細血管の弾力性を保ち、血流を良好に促す働きがあります。そのため、動脈硬化や脳血管障害予防に効果的です。また、血管収縮作用もあり、高血圧の予防、血圧降下作用、痔の予防効果もあります。【1】【4】【6】
●心疾患を予防する効果
弾力がなくなり、疲れやすくなった血管をもとの弾力のある血管に変える働きがあるので、血液循環に関わる病気に有効です。同時に、心臓疾患の予防・改善効果もあります。
●糖尿病を予防する効果
ルチンはすい臓にも働きかけ、障害をもたらす物質の働きを弱めインスリンの分泌を促すため、糖尿病予防に効果があります。【2】
●認知症を予防する効果
ルチンはその抗酸化作用によって、脳細胞の酸化を防ぎ活性化させるため、認知症にも有効だと考えられています。【3】【7】
●変形性関節症を改善する効果酵素の一種であるトリプシンとブロメラインをルチンと併用すると、ひざの痛みを伴う変形性関節症に有効であったという報告があります。【5】
このように、医学的にも蕎麦は体の栄養源として必要なモノを含んでいるという事が分かっております。
もう一つの理由としては、食べていてもあっさりしているのでもたれないということが大きいと思います。
ラーメンはどうしても歳を重ねていくに連れて避けていきたくなりますよね。
僕も若干24歳なのですが、もうラーメンはそこまで食べたいと思わなくなりました。
以前まではラーメン大などをよく食べていたのですが、今は正直少し厳しいです。笑
おすすめの締めの蕎麦屋さん
もりそばは290円ととても安くて24時間とは思えないクオリティーの高さ。
たくさんの芸能人も訪れているようです。
わかめも食べ放題なので、かなりおすすめですよ。
僕は渋谷店によく行きます。
他にも蕎麦が好きな方には
まだまだ知らない蕎麦屋さんがたくさんあるので、
ぜひブログを読んでくださった方は
おすすめの蕎麦屋さん教えてくださると嬉しいです。
コメントを残す