
どうも、たっけ(@takeee814)です。
2016年最後のブログ更新です。
今年自分が特に心動かされた、作品や本を厳選してあげています。
それがどこに感動して、どんな人に見てもらいたいかを書いていますので、
ぜひ参考にしてみてください。
(*最後に自分のブログについても書いていますので読んでみて)
この記事の目次
1.ジムノペディーに乱れて

2.いつかこの恋を思い出して泣いてしまう
2016年はいつ恋から始まった。最高の作品。人生を変えてくれた作品だ。
有村架純 の いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう DVD BOX を Amazon でチェック! https://t.co/ZeowXGJI7U @さんから— たっけ(竹田匡宏) (@takeee814) December 31, 2016
2016年の1月から3月クールに放送されていた月9。
僕にとっては、今までで一番影響された月9だった。
こんなに純粋で心動かされた作品はなかった。
このような作品を自らの手で作りたいと思わされた。
そういった意味で自分の人生の舵をどこに向けたらいいのか決めてもらったような作品でした。
人生に迷っている人に、見てもらいたい作品です。
いつ恋に関する記事はめちゃくちゃ書いてます。
3.君の名は。
僕の中で、ここまで美しく表現された映画に出会えたのはよかった。
この映画から新海誠ワールドにひきこまれていった。
そして過去の作品、言の葉の庭などをみた。
そこからなぜこんなにも作品作りに熱狂し続けるのか気になって仕方なくなっていった。
だから、直接会って聞くしかないと思って質問させてもらった。
その質問に対しての答えは以下の記事でまとめている。
まだ君の名は。を見ていない人はぜひ小説からでも入ってください。
31日は新海誠特集がAbemaTVでも行われます。
4.海賊と呼ばれた男
昭和の男のかっこよさが本当に光りました。
平成の男である、僕はまだまだなまっちょろいなあって感じた。
「成功or失敗とか考えるんじゃなくて、自分が思った道突き進まんかい」
と自分の背中を押されました。
仕事や人生うまくいってない人と平成の人間には見てもらいたいです。
海賊と呼ばれた男の映画レビューに関しては以下を読んでくれると嬉しいです。
5.超ノート術成果を10倍にするメモの書き方
この本を知ったきっかけは、確かはあちゅうさんとnarumiさんが編集会議でおすすめの本として書かれていたので買いました。
この2人がお勧めしているなら間違いないだろうと思いました。
そんな自分にとって、この本はものすごく参考になりました。
6.Progate

Progate | プログラミングの入門なら基礎から学べるProgate[プロゲート]

TechAcademy もありっちゃありです。
7.たっけのメモ
2016年、自分の落ち着ける場所を作ってくれていたのは紛れもなく自分のブログ。
コメントを残す