ブロガー新年会
昨日は、ブロガー新年会に参加してきた。
なぜ参加をしたのかというと、ブログも大好きなのだけれど、やはりリアルに人と喋る方がずっと好き。
ネット上ではたくさんのブロガーの人と繋がっているのだけれども、リアルで喋った事ある人はほとんどない。
僕は、こういう状況をすごい寂しく思うんです。
ブログと実際のキャラが全然違ったりする人もいるし、一緒やんって人もたくさんいる。笑
たぶん僕の場合はさほど変わらないはず。
昨日も蕎麦やんって言われまくったけど、まあ俺の事ちゃんと知っている人は蕎麦蕎麦してないはず。
交流会
昨日は、最初にかくいう私も青二才さんと話していた。
その話の中で出てきたのが、インターネットへの感謝の話だった。
インターネットが自分の様々な日常の不満や疑問などを簡単に発信できる
ツールだからこそ、今の自分の立場があると。
そんな中、今日以下の記事を書かれていて面白かった。
僕がこの青二才さんの記事を読んで思った事は、ブログはそれぞれの人の目的で楽しむものだと。
お金を稼ぐのも良いし、発信したいだけでも良いし、寂しさを埋めるためのものでもいい。それをして自分が楽しかったらそれでええやんという話。
自分が求めている、共感できるブロガーたちの周りに人が集まってくる話なんだろうなあ。
自分のために生きる勇気
僕はいつも思う事が、最後はどれだけ自分のために生きる勇気をもてるのかというのが大切じゃないかなって。
ブログを通して、働くを通して、自分が満足できたらそれでいいんじゃないの?
そんなことを教えてくれたのが、白木夏子さんの著書「自分のために生きる勇気」だった。
「自分が楽しかったらええやんそれで」
コメントを残す