
目次
この記事の目次
西荻窪・Mood Plusについて
今回は、お父さんと二人で食事をしました。
西荻窪にはあまり行った事がないので、行ってみようということで来たのです。
到着してふらふらと歩いていたところ、僕が「ここ美味しそうじゃない?」
と店の風体を見ながら直感が働いたのでmood plusに入りました。
正直お父さんと二人でアジアンテイストのお店に入るのは
恥ずかしいという気持ちもあったのですが、直感が勝ちました。

ダイニングバーのように落ち着いた雰囲気です。

メニュー紹介
フォトジェニックの開始だああああああ
メニューにも書いている通り、
とりあえず・・・いや、とにかくだそう。笑


バーニャカウダー
バーニャカウダーの美味しさって野菜そのものの質の高さが
とにかく問われるものだと思います。
今回食べさせていただいた、バーニャカウダーは
全ての野菜が甘く新鮮さが感じられて
非常に美味しかった。
特に、カブとニンジンが好きでした。

パテ・ド・カンパーニュ
日本語でいうところの「田舎風お肉のパテ」です。
口の中で柔らかくとろけるのだが、味は深みがある。
バケットにつけて食べるのおすすめですよ!
と言われたので食べてみたけれど
本当に美味しかったなあ。
トンテキ用の国産いも豚と美桜鶏のレバーがベースのお肉のパテで
ハイボールとワインなどのおつまみには最適です。

火鍋豆腐
僕は辛い食べ物が大好きなので、火鍋豆腐があることを知って
頼まないわけがありません。笑

ピリピリした辛さで、辛いもの好きにはちょうどいい辛さだと思います。
しかーし辛いものが苦手な人は頼まない方がいいかもしれませんね。笑

パクチーそば
たまたまパクチーそばを発見しました。
僕はパクチーと蕎麦が大好きで、この組み合わせはヤバいです。笑
〆にパクチーそばを食べれるとはなんとも贅沢なお店なのでしょうか。
ヨーロッパ雑貨も置いてある
写真がぶれてしまっていて非常に申し訳ないところなのですが、
どうしても伝えたくて。
以前はヨーロッパ雑貨メインでお店をやられていたようなのですが
テナントを今の場所に移すことになった際に
厨房とキッチンがあったので、「料理も初めてみるかー」ということで
始めたら、お食事メインのお店になったという。

赤のチェックのジャケットは「サンローランの古着」でした。
こんなところに、サンローランのヴィンテージが眠っているとは
驚きました。


店員さんがくださったカイロ
オーナーであろう女性店員の方が店をでるときに、
「寒いのでカイロプレゼントしているのです。」
って下さいました。
お店の雰囲気の良さや美味しい料理を作って提供してくださり続けれてるのは
こういった気遣いが積み重なって生まれているのだなと感じました。

営業時間と場所
営業時間
月・ 火・木~日]13:00~23:00(22:30L.O)
ランチタイム
13:00~16:00(15:30L.O)
ランチ営業、夜10時以降入店可
2月のお知らせ
こちらは食べログにのっていた情報を引用させていただいております。
2月のお知らせ
2月のおすすめは「猪・いのしし」。猪の肉が最高においしい時期です。
猪のロースト 赤ワインと栗のソース 1200円
猪の赤ワイン煮 里芋と舞茸のソテー添え 1200円。
また、好評をいただいております「柚子そば」はそろそろ柚子が手に入らなくなってまいりましたので終了間近です。
最後の頼み、実家の柚子の木になっている分で終わりです。
まだの方、また名残惜しさを感じる方はお早めに!引用元
コメントを残す