カレッジーノって?
簡単に言ってしまえば、”Newspicks”の学生バージョンという説明になるでしょう。
でも、決定的に違うところがあります。
やはりカレッジーノでは、学生の意見は評価されて、Like数が増えるという事です。
有識者がlike数を多く獲得するという事ではなくて、
“この人のコメント面白い”or”この人のコメント質が高い”などコメントで評価されてlikeなどを頂けるので嬉しい。
カレッジーノは学生が中心にコメントしたり、楽しく集まっている”SNS“なので
ぜひみんな登録してみてください。
代表の江澤君は噂通り、”頭よくて、性格も柔らかくて、人柄も良くて”
素晴らしい人だったなあ。
もっとゆっくり喋りたかったなっていうのが実際の気持ちです。
カレッジーノオフ会の様子
今日のオフ会では、やはり面白い学生がたくさん来ていました。
カレッジーノのユーザーは面白い人が多くて、他の学生達とは視座が違う気がします。
最初は自己紹介から始まりました。
その自己紹介の内容が、なんと。
名前+性癖・・・笑
がんばってみんな乗り越えて自己紹介をしました。笑

これはそれぞれの性癖を聞いている状況ですね。
面白かった。笑
ちばチャンの料理ってとにかく、スケールが大きいんですよ。笑



最後の画像は、僕が蕎麦ばっかり食べてるのでVISION代表取締役の大木氏が蕎麦と勘違いして、撮ってくださいました。
大木君は学生なのに、しっかりと活躍していて本当にかっこよかったな。
言葉の一つ一つに力強さがありました。
オフ会、楽しかったです。 #カレッジーノ
— オオキ (@ookisss) 2016年3月17日
BtoBが中心のスカウトイベントのお知らせです!
まずは、こういう手堅いところからせめて、自分の選択肢を広げていくのがいいかもしれません。
頑張ろう!! #カレッジーノhttps://t.co/rRhhwXoLol— 江澤拓宣 (@hiroezawa87) 2016年3月4日
こんな感じで2次会までも続いたのですが、少し酔ってきてしまったので
2次会の写真は撮れませんでした。
でも、こうやってネット上だけでなくて、リアルの場で仲良くなってお互いに喋るという事は非常に大事な事だなと改めて認識できたので良い機会でした。
一人のカレッジーノユーザーとしてどうぞ、これからも宜しくお願いします。
今回の場所はちばチャンでした。
安くて、ボリュームがあって、うまくて、っていう
最高のお店でした。
ありがとうございました。
コメントを残す