どうも、TOOTのパンツにはまっているたっけ(@takeee814)です。
僕は、新しいモノがすぐ欲しくなっちゃうんですよ。
今回半額になっていたので、VRゴーグルを頼みました。
それを使って、見たものについての感想を書きます。
この記事の目次
VRゴーグル届いたぜ
どうも、”VRたっけ”です。
先日VRゴーグルをAmazonさんで頼んでいたのが、
やっと今日届きました。
喜びが言葉では表せない。
やったぜええええええ。

“なんでこんなに喜んでねん”って思う人が多いかもしれないので、
VRって何?ってところを解消してもらいますね。
VRは、Virtual Reality(バーチャル・リアリティ)の略式名称で、日本語では”仮想現実”とも呼ばれます。
厳密には、VRとは、「コンピューターの生み出した現実ではない3次元空間」 という意味です。VRをわかりやすく言えば、
- ・Virtual = 仮想 とは、「現実ではない別の空間」ということを意味して、
- ・Reality = 現実 とは、「私たちが経験するもの」を意味します。
ですから、VRは「現実感のある人工的な空間」と言ってしまうことが出来ます。つまり、VRでは現実とは全く違う空間を体験することになります。より詳しく言えば、AR (拡張現実) などとは、”現実とは全く違う空間”、”体験する”などの意味において違ってきます。
ね、VRすごいでしょ。
それではVRゴーグルをつけて、Youtubeで3つの動画を見ましたので
感想を伝えます。
ドルトムント香川真司のループシュート
4月10日のシャルケ戦で見せた、超芸術的なループシュート。
これは年間ベストゴールとも言われているほどのシュートです。
よっしゃあVRでみたるねんと意気込んでいました。
しかし、ちーん。

さほどの感動はなかった。
これじゃあTVで見た方が美しい。
美しすぎて3次元空間にしてしまうと、描いたループシュートの孤がうまく
表現されなかった。笑
ルールダービーでは点決めるマン=香川の美しいゴール pic.twitter.com/1116Zj8YXq
— UG (@soccerugfilez) 2016年4月10日
次こそは、、、と選んだものが
星野源・SUN
この曲のPVは動きが多いから、3次元にすると絶対に面白いと
思っていました。
もういてもたってもいられなくなったので
立ち上がってしまった。

予想通り最高だあああああああああああああ!!
星野源さんが歌いながら、歩き回るので、星野源が違う空間にも現れて、
同じ時間内に二人存在することになる。
めちゃくちゃ面白い。
星野 源 – SUN【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】 – YouTube
星野源さんありがとう。めちゃくちゃ楽しかった。
最後は、テクノロジー✖︎音楽といえばこの人たちでしょう。
サカナクションーーーーーーーーーーーー
サカナクション・ミュージック
VRサカナクション最高。感情表現下手くそやけど。 pic.twitter.com/CnCJXGKeMX
— 竹田 匡宏(たっけ) (@takeee814) April 11, 2016
はい、予想的中です。
サカナクションはVRゴーグルで見ることを予想して、作っているのでしょうか?
それほどまでに実に美しいのです。
目の前でサカナクションが演奏しているかのように
音楽を楽しめることができる。
VRを撮るのは難しい。 pic.twitter.com/sgMme5iIQX
— 竹田 匡宏(たっけ) (@takeee814) April 11, 2016
VRゴーグルの中の映像を中をとってみたけど、
伝わらへんなああ。
VRゴーグルを使った感想。
スポーツに関しては、まだ微妙かもしれないと思ったけれど、
ライブやミュージックビデオを見るのにはめちゃくちゃおすすめです。
目の前で歌ってくれている感覚に落ちいって、ここがどこかわからなくなる。
まじで、VR素晴らしいわ。
未来を感じることができる。
めちゃくちゃおすすめです。
こちらは、普通のやつね。
サカナクション – ミュージック(MUSIC VIDEO) – YouTube
今回使ったVRゴーグルについて
このVRゴーグルは、今半額になっていて3199円なんです。
僕はこの値段にも惹かれて買っちゃいました。
これで、VRを味わえるのはめちゃお買い得やわ。
高級なGalaxyのVRもおすすめ
みんなもVRを楽しんでください〜!!

ばいばーい。
関連記事
コメントを残す