
僕は、ベットの上で起き上がれずにいる。
寝ながらスマホをいじってるのだが、
Google翻訳,ニューラルネットワークが導入されて精度が大幅上昇 – ロボット・IT雑食日記が目に入ってきた。
おお、知っている人の記事じゃないかと。これがめちゃくちゃばずってた。
これを見て、TechAcademy学習のモチベーションが上がりました。彼はTechAcademyの先輩ですし。
プログラミングは今自分たちが使っているサービスとか、革新的な技術変化を理解するためにも大切やな。そういうの理解できて伝えれたら楽しいもんなあ。
— たっけ(竹田匡宏) (@takeee814) November 12, 2016
やはり、中身を知っていると新しいサービスや画期的な変化に技術面から説明できる。これほど素晴らしいことはないなーと。
それっぽく伝えることができる人よりも、中身の構造から理解して伝えられる人がいいもんねー。それにしても画期的だ。頑張ろう。
コメントを残す