どうも、たっけ(@takeee814)です。
同世代のりょかちさんが、本を出したということで早速読ませてもらいました。
自分と同世代の人がインターネットに対してどんな考え方をしているのか?気になっていたので、楽しく、そして言葉の巧みさに「キュン」とさせられながら読了しました。
特に気に入っているところを4ピックアップして、記事にします。
学んだことは、自分の感覚は間違ってはいないということです。これからの時代に必要な考え方が盛り込まれてます。
売り上げランキング: 1,820
この記事の目次
大まかな内容
自撮り女子が語る、エモいインターネットの現在と未来。
IT企業で働く傍ら「自撮り女子」として人気の著者が、セルフィーアプリ、ネットレビュー、動画コミュニケーション、ネット広告の未来、マッチングアプリ、サブアカウント、SNS時代のブランディング、レガシーメディアとWEBメディアなどの新しいインターネット文化を独自の目線でエモく斬る!
幻冬舎plusので人気連載に書き下ろしコンテンツを加え、待望の書籍化。巻末には、はあちゅうとの15,000字を超える赤裸々対談「女の子がいつまでもネットの第一線に立ち続けるために」も収録。さらに購入者限定にりょかちからLINEであとがきが送られてくる特典付き!【目次】
・自撮り女子が見る、インカメ越しのネット世界
・2回目の検索をしなければ安心出来ない私たち
・「盛りたいだけ」はもう古い? 自撮り文化がもたらす新しいコミュニケーション
・私たち「ポストタラレバ娘世代」は、井の中の蛙を卒業して幸せになれるか
・データのやり取りが、私たちの「会話」を確実に拡張していく
・ドラえもんって超優秀な広告媒体じゃないですか? という話
・JKに学ぶ、サブアカウントのススメ
・2017年、女子の「カワイイ」にまつわる戦略について
・インターネットはいつでも私たちの「恋心」を叶えるツールだ
・逆ブランディングは今日も、よくばりな私を救う
・私のレガシーメディア・コンプレックス
・特別付録1 はあちゅう×りょかち 対談「女の子がいつまでもネットの第一線に立ち続けるために」
・特別付録2 ひとこと自撮り奥義 他
・特別付録3 りょかちがLINEであとがき送ります
1,過去の切り売りだけじゃダメ
はあちゅうさん。
インフルエンサーになるとすごいラッキーなことはいろいろあるんですね。でもそれだけやってたら、自分の切り売りになってしまう。積み重ねていくものとか努力して到達するものが、自分の人生を正しく作ってくれると思うんですね。#インカメ越しのネット世界— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2017年5月31日
インターネットで自分がやってきたこと=成果をためる場所なんですよね。
貯め方のうまさで、自分的には前進できていないっていう違和感を生み出すものだと思ってます。
だってSEOとかってリライトなどを繰り返して伸ばしていくケースが多いじゃないですか。
それって過去の切り売りだと自分は思ってたんですよ。
この本では、はあちゅうさんとりょかちさんは自分に近しい考え方をしている成功者だと思えることができました。
安心感が与えられましたね。
2,毎日コツコツ発進することに意味がある
吉田朱里さんがインターネットでコツコツ可愛いを届け続け成果を残している!2017年はコツコツ自分の何かを発信し続けて人がマスメディアに取り上げられているから面白い!#インカメ越しのネット世界
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2017年5月29日
毎日コツコツ発進して、意味があるのかな?と時に不安になる自分がいます。
だけれども、それをし続けて成功している人が少なくても存在しているということを知れて安心。
りょかちさんも「自撮り」の発信を毎日し続けることで、出版につながったわけですもんね。
コンテンツバブルとインターネット時代の違いに違和感を
青春を音楽や雑誌などのますなコンテンツバブルの中で育ち、そのゆっくりとした衰退を見てきた。#インカメ越しのネット世界
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2017年5月31日
僕もりょかちさんが言う「コンテンツバブルの時代」で生きてきました。
兵庫県から東京に出てきたのは、chokichokiでみた有名大学に通っている読者モデルたちにあこがれたからです。
MTRLの佐野恭平さんもその当時からかっこいいなーと思ってずっと見ていました。
chokichoki,キラリ、ELO、メンズノンノなどファッション雑誌を死ぬほど読んでいましたよ。
中の人になりたい中の人になりたいって。
その頃って、インターネットのようにユーザーが求めているからコンテンツを作るのではなく、俺たちがそのコンテンツをつくりたいんやーって作ってたと思うんですよ。
そのロマン的なものが見えないのが、最近のインターネットのさみしいところやなって僕は思ってます。
俺は自分の正しいものを伝えたい人間なので。
絵本のように気軽に手に取りたくなる本
読了しました!インターネットに感じる違和感など言語化されてて、「そうそう」って思うところ多かった。リアル本で買うのおすすめ!
りょかち の インカメ越しのネット世界 (幻冬舎plus+) を Amazon でチェック! https://t.co/3pW4gZYlFA @さんから— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2017年6月8日
本のサイズや素材感にも、ものすごくこだわられたんだろうなと感じました。他の本にはない、素材感と見た目。これでしっかりとインターネット論をかかれているのだから、りょかちさんの色がものすごく出ますよね。オリジナリティーの作り方が上手。
公開しておりますです〜!チェキラ!/りょかちのVALU https://t.co/NMGL5zzuyL #VALU #バリュ
— りょかち@本を出したよ (@ryokachii) 2017年6月7日
ネット上でも連載を見ることができます
りょかちさんが登壇されるイベントの紹介

こちらのイベントに、りょかちさんを初め様々な複業家として活躍されている方がいらっしゃいます。
僕も普段から運営に携わらせてもらっていますので、ぜひお越しくださいませ。
DMMの新オフィスで非常に豪華なイベントになります(そのために頑張っています)
■対象 どなたでもご参加いただけます。
19:15 複業家トークセッション 「トップ複業家が語る『ボーダレスワーク』という生き方」
└最前線で活躍する「複業家」4名をゲストとしてお招きしてトークセッションを行います。
●長内孝平氏(商社マン×Excel YouTuber)
●横塚まよ氏(株式会社COMPLExxx CCO 取締役×ウィルゲート広報)
●りょかち氏(株式会社LINE勤務×自撮ラー女子×『インカメ越しのネット世界』著者)
●堀口英剛氏(株式会社drip代表取締役/月間50万人が読んでいるガジェットブログ「monograph」運営者) 20:30 交流会 参加者同士の交流会を行います。 交流会中、HARES COLLEGEメンバーを中心に自身の活動内容やTIPSをシェアするライトニングトーク(LT)も行います。
21:45 クロージング
22:00 完全撤収 ※その後有志での二次会も予定しています。
気になった方は、Facebookのイベントページをご覧くださいませ。
→【創業2周年記念!】HARES COLLEGE大感謝祭〜複業家でいこう〜
本日(6月8日)に渋谷のBarで一日店長をされるみたいです。
遅めの時間に間に合えば行きたいなーと考えています。
【 #りょかちBAR について】
・出入り自由で無料です(19〜24時)
・飲食代は別途必要です
・本買ったらサインと自撮りします
・両方買ったらチェキします
・だけど現地で買えるPOD #りょかち本 は数量限定です
・まってますhttps://t.co/4sTDxxE4Mu— りょかち@本を出したよ (@ryokachii) 2017年6月8日