どうも、たっけ(@takeee814)です。
つい、先日「紅葉が見たい」ということで「秋の長瀞」に日帰りで行ってきました。それも、iPhoneXをようやく手に入れたばかりなので、一眼いらずということでテンションMAXで向かうことができました。
それでは、時系列で書いていきますので「長瀞行くんだ」という方は参考にしてみてください。そして、楽しそうな雰囲気を味わいたいという方もぜひ。
長瀞の川下りや紅葉を見てきたのですが、最高だった🤗久し振りに一日中ゆっくり出来ました🤗
長瀞の蕎麦も最高ですし、こりゃあ行くしかないですよ、長瀞😜 pic.twitter.com/kRBkUWNBxh— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2017年11月23日
長瀞「そば処みやま」(★★★)


長瀞は蕎麦が非常に美味しいということは、事前から知っていたので蕎麦を食べることは一つの楽しみであった。総評からいうと、ここの蕎麦はめちゃくちゃ美味しかった。
僕が頼んだのは、くるみだれ蕎麦。友達が頼んでいたのは、舞茸のてんぷら蕎麦。秩父の蕎麦を初めて食べたのだけれど、喉越しがいいのだけれど、歯ごたえもいいという不思議な食感だった。しっかりと作り込まれていて、くるみだれとこれが合うのです。
あーまた食べに行きいなー本当に。
長瀞のライン川くだり



川下りの経験は今までに一切なく、「行ってみよー」ということで、行ってみました。
すると川の流れを直に感じることができてスリルもあって楽しめました。
Aコース | 大人 1600円 | 子供 800円 |
Bコース | 大人 1600円 | 子供 800円 |
http://www.chichibu-railway.co.jp/nagatoro/
写真や映像を見てもらえると、川下りがどれだけ美しいものなのかをしっかりと伝えられることができると思います。ぜひとも、楽しんでください。
長瀞の紅葉ライトアップ


今回僕たちが訪れたのは、月の石もみじ公園。カップルや観光客が紅葉を見に行っていました。
3大紅葉スポットもシェアしておきます。
3大紅葉スポット
- 岩畳(長瀞渓谷)・・・川下りの船から見るのがおすすめ。
- 金石水管橋・・・橋の上から360度紅葉が楽しめます。
- 宝登山・・・ロープウエイに乗って、宝登山頂から長瀞・秩父の山々が望めます。
ライトアップスポット
- 月の石もみじ公園・・・上長瀞駅から徒歩5分。長瀞駅から徒歩10分。
- 宝登山神社・・・暗闇に浮かび上がる、鳥居の美しさ。長瀞駅から徒歩10分。
- カエデの森(自然の博物館)・・・月の石もみじ公園隣接
穴場のスポット
- 荒川橋梁・・・親鼻橋の近く、運が良ければSLを見ることもできます。
- 白鳥橋・・・樋口駅からすぐ、深い渓谷が橋の上からのぞめます。
- 金尾峠・・・県道82号線で寄居から長瀞に入るとき、美しい眺めが広がります。
引用:長瀞紅葉まつり2017
まとめ
iPhoneXで全部の写真を撮ったのですが、非常に美しい写真が気軽に撮れるのでまじでオススメです。ポートレートモードはマジで革新的だ。
売り上げランキング: 12,806