
みなさんは、今日が人生最後の日だと思ったことはありますか?僕はまだそんなことを感じたことはありません。でもこの本を読むとある種の危機感を味わわさせられます。
マジで人間っていつ死ぬかわからへんから、全力で生きないとって思うけど。それってほんまに難しいこと。なかなかそこまでの自制心を自分の中に持てるかというのは課題やね。
— たっけ(竹田匡宏) (@takeee814) 2016年11月3日
本書を通していいたことは”後悔する人生するな”
25万部突破のベストセラー! !
二八〇〇人を看取ってきた
ホスピス医が教える、
人生にとって大切なこととは――。
「もし、今日が人生最後の日だとしたら。
あなたはどう生きたいですか?」
最後の瞬間まで、仕事に全力を注ぎますか?
それとも、愛する家族とともに過ごしますか?
後悔のない人生を過ごしてきたと胸を張れる人は、多くいません。
どんな人生を過ごしてきても、死の絶望を目の前にすると、
人は恐れ、悲しみ、後悔をします。
「人はどう生きればいいのか」
「どういう死が満足できるものなのか」
2800人の看取りを通して、学んだ
「後悔のない最後を迎える」ための生き方を教えます。
今を生きる上での悩みや苦しむ
あなたの支えとなる一冊です。
この本は人の生き方を変える本やなー!
今日が人生最後の日だと思って生きなさい https://t.co/uRdrzEqkK0 @AmazonJPさんから— たっけ(竹田匡宏) (@takeee814) 2016年11月2日
経験していないからこそ本から学ぶ
健康体である人は死に直面したことがないです。だからこそ、命のありがたみというのは本・人の話・テレビ番組などを通してしか感じることができないのです。このような貴重な経験談を本で読めるのはありがたいことですね。本当に。
学生や20代こそ読むべき
一貫していっているのは、死に遠いと感じている20代の人たちが読むべきだと思っています。
コメントを残す