どうも、たっけ(@takeee814)です。
いろんなカップルの関係性をSNSでは見れるけど、お互い愛し続けることって本当に難しい。相手のことを好きだと思って独占しようと思ったら、相手は離れていくことが多い。相手を信じて、相手を尊重しなければ、恋愛は上手く成り立たないんだなあ。本当に苦しくて、嫌になる。
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2018年8月23日
離れた心
相手をいくら好きだと思っても、相手の心が一度でも離れてしまえば戻ってこないのが、恋愛。
仕事だったら、失敗を取り戻すことは自分の努力次第である程度なんとかなることができると思う。
でも、恋愛はそうはいかない。
相手の気持ちがどのように動いていくのかは見えない。僕が求めようと思えば思うほど、離れていく可能性が高い。
恋愛が下手くそな自分
さらに僕の場合、誰でも好きになるということはない。選んで選び抜いてしまう。簡単に恋愛できない。でも、人を好きになったら好きを伝えるのは口や声だけ。行動や態度で全然示せない。相手のことを思いすぎると、すぐに相手が求めることじゃなくて自分がしたいと思う行動を起こしてしまう。たとえば、「電話したい」と思ったら電話を直ぐにする。相手が「無理ー」と行っても、「電話をしてしまう」本当の意味で好きなのであれば、相手の意見を尊重するべきなのだろう。こういうことが自分はできない。一度感情に火がついてしまうと、自分は止まれなくなってしまう。そこが、自分の良いところであるが、同時に悪いところでもあると自覚している。
私は、彼が彼のやりたいことをやってるのが幸せなんだよね。その代わり私も、私のやってることをやめてって言われたことないし言われてもやめない。彼の人生は彼のもの。私の人生は私のもの。価値観合わない時もあるけど、私に合わせて!じゃなくて尊重して受け入れてる。
— はあちゅう (@ha_chu) 2018年8月22日
このはあちゅうさんの旦那さんとの向き合い方は本当に素晴らしいと思う。恋愛のあるべき姿だ。自分は、恋愛してちょっとずつ学んで苦しくなって成長していくんだろう。ただ、成長したとしても本当に大好きな人に愛される現実じゃなかったら成長の意味は?となるのだろうけど。恋愛においての、成長ってなんだろう。もう、よくわからないなあそれは。まあいい。とにかく、自分のことをもっとさらけ出していく。今までのブログで恋愛ネタなんて書かなかったかもしれないが、自分は恋愛に関して1人の人を大事にしすぎるタイプである。恋愛で苦しみやすい自分だからこそ、恋愛で苦しんでいる人を同じく励ましたい。辛いことを自分1人で持ちすぎてしまう自分だからこそ、みんなでシェアして辛さを薄めたい。そんなことを思いながら、恋愛系の話は書いていこうと思う。
恋の終わりは人を優しくする。これって本当なのかな?