我らが鳥井先輩のお誘いで、明治大学で授業させてもらうことになっています。とても貴重な機会で、本当に嬉しい。
6月19日(水)に担当する明治大学の授業の準備をしている。今回のテーマは「ウェブメディアとつながり」ということで、 #WaseiSalon メンバーでもあるmeets newの河野さん、幻冬舎のたっけさんにもお越しいただいて、15分ずつ彼らにもお話してもらおうと思っています。三者三様の様子を楽しん欲しい。
— 鳥井 弘文 (@hirofumi21) June 16, 2019
6月19日(水)に明治大学で授業をさせてもらいます。テーマは「ウェブメディアとつながり」です。「あたらしい経済」を運営している経験やブログ、ツイッターなどでの発信など様々なことを概念化して伝えます。学生の価値になるよう頑張ります。
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) June 16, 2019
学生時代:苦い経験をたくさん
「やりたいことが何か」「何をすればいいか」大学3年間全く見つけられなかった。だんだん大学にも行かなくなり、ますます生きている心地がしない人生になっていった。それから、様々な転機が訪れたが、ブログの存在は大きかった。詳しくは、取材をしてもらった記事に書いてもらっている。
参考:「面白そうだと思ったらまずやってみる。好きなら続くし、好きじゃなければ自然と辞めてる」それが複業のマイルール
1秒でも早く自分がやって見たいことを見つけるのはとても重要だ。その手伝いを今回の授業でできれば嬉しい。詳しい内容に関しては、授業をしてから皆さんに共有する。
最後に
大学生活は「何がしたいのか、やりたいことの見つけた」が全然わからなくて苦しかった。だからこそ、今の学生には、自分なりの正しいアプローチをしてほしい。そんなことを思いながら、授業の資料を作っていたからとても感慨深くなった。いい授業になるように、頑張るぞ。
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) June 17, 2019
鳥井さん、河野くんよろしくお願いします。最後まで読んでくださってありがとうございます。