自らがダラしのない人間だと思っている人こそ、読んで欲しい。
俺も「やりたい」が溢れすぎてしまう人生で、振り返ると全て中途半端な力しか付いてこなかった印象が多い。ただ、習慣に身をまかせることで人生は大きく変化した。
ブログと英語を習慣化
ブログと英語は「毎日書く・読む・触れる」これを日常の習慣の中に落とし込んでいる。さらに、時間帯は午前中。できれば朝起きてから出社するまでの間。例えば、英語の場合電車の中でポッドキャストを聞く。
ここで習慣化のポイントを話すと、習慣化するのは「決めることではなく捨てること」である。
つまり、その時間帯にはそれしかできない環境に追いやるのだ。
今の世の中は、やろうと思えばなんでもやれてしまう。だからこそ、捨てる作業が大事。1日の中に全てのやりたいを盛り込んでも続けるのが本当に大変。僕もそれを半年くらい続けてパンクした。結局、残ったものはあまりなかった。だから何かを捨てて、ずっと続けられるようにするべき。それが習慣化である。
習慣化に関するオススメの本
最後に
習慣を人生の味方にすると、人生は豊かになる。そう確信しています。是非とも、習慣を味方にしてください。何か参考になれば嬉しいです。