ゴールデンウィーク最終日の今日(5月6日)近場で遊ぼうとなり、豊島園やよみうりランドなどの選択肢もありましたが、渋谷にあるVR PARK TOKYOに行きました。
実は、僕はOculus Goを持っていてVRを家で楽しんだりしています。ただ、そこまで使用頻度は高くなくって、実際にVRの面白さをあまり理解していなかったので、VRを体感しに行くのが狙いです。
VR PARK TOKYOの値段
VRの世界で楽しんでくる。GW最終日にバーチャルリアリティへ。 pic.twitter.com/OTcZSxkJii
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) May 6, 2019
休日
大人3300円
子供1600円
平日
大人2900円
子供1400円
時間帯で区切ってパークを楽しめるようにしているので、人数に制限があります。だいたい、1度に25人ほどが限界では無いでしょうか。
こちらに訪れる際は、予約はマストだと思います。
混み具合
5月6日の最終日でしたので、そこそこ混んでいたと思います。ただ、人数を制限してくれているので1つのアトラクションだいたい6分待ちくらいです。
面白いアトラクションは?
個人的に一番面白かったのは、シューティングゲームの「パニックマンション」彼女と一緒に敵を倒していったのですが、めちゃくちゃ面白かった。目の前に様々な敵が現れて、銃で撃っていきステージを上げていくゲーム。ステージ3まであるのですが、ふたりで完全制覇できたのでとっても嬉しかった。
他にもカイジ、トロッコ、バンジージャンプ、車の運転などのゲームもある。ただ自分の場合は、少しよってしまった….笑
感想
VRの可能性を存分に感じさせられました。特にさっきも書いたけど、シューティングゲームがやっぱり面白い。日本でVRといえば、エロ系のもので使われているものが多いけど自分はそこではあまり使う気になれないから、どうVRで楽しもうかなって考えてた。
VRのシューティングゲームは本当に面白いから、簡単なものを作ってみたいとまで思えた。VR市場は今後必ず大きくなると確信したので、是非ともVR PARK TOKYOで一度楽しんでみるべきです。
一度行けば十分満足できるので、一度だけ訪れてみてください。
補足ですが、VRに関してはFacebookのカンファレンス映像を見てください。今後注力していく一つの事業にVRデバイスがあります。