
どうも、たっけ(@takeee814)です。
今日は、山の日で祝日ですよね。忠実に山に登った人もいれば、ショッピングに出かけた人、海に行った人、それぞれが祝日を楽しまれたと思います。
でもあなたは、なぜ8月11日が山の日になったか知っていますか?
僕自身、ものすごく気になっていました。すると、昨日いつも通りバーで働いていると、お客さんが”なぜ8月11日が山の日になったのか?”について話していたのを盗み聞きした。
この記事の目次
日本航空123便墜落事故が関連?
山の日の最有力候補は、8月12日でした。
しかし、8月12日は日本航空123便墜落事故が起きてしまった日なので、その日は避けようということで8月11日に決まりました。
昭和の名歌手として有名な、坂本九さんが亡くなった事故としても知られています。
ずっとなぜなんだろう?なぜなんだろう?と思っていたのですが、この答えを聞いてすっきりしました。
ネットでも調べてみると、たくさん記事が載っています。
「山の日」は、なぜ8月11日なのか?当初は12日とする案が有力だった
山の日が祝日になったのはなぜ?色々疑問に思って調べてみた | みおねっと

このようにお客様の話を聞きながら、自分の疑問を解決できるのもバーで働く魅力ですよ。

関連した記事
夏前に駆け込め!男性がモテるために必要な5つの要素。 – たっけのメモ
コメントを残す